
麻溝台店TAの後藤です

休日に少しずつですが、コツコツと社内資格の勉強をしていまして

先週、今週はディーゼルエンジンの勉強をしていました

整備士の勉強の中では、国語・数学・英語の様に、エンジン・シャシー・電装etcと科目があります。
そのエンジンの中にも、ガソリン・ディーゼルなどと分野がわかれています。
後藤は学生の頃から特にこのディーゼルエンジンの勉強が好きで、それぞれの構造が書かれているイラストは無駄に眺めていられます

電気自動車が広がっているこの時代には、我々の生活からは少なくなってきていますが、人間の環境への努力や車への工夫を感じる分野なので、とても面白いです!
ちなみに「ディーゼル」派と「ジーゼル」派と呼び方がありますが、後藤はこだわりないのでいつもバラバラです(笑)
ご来店された時に、スタッフに聞いてみると、どっち派か分かれるかもしれません

そんな後藤もこのお休みは、お客様になってきました!

バイクの点検です

車検の無い125ccですが、大切なバイクを大事に安全に安心して乗れる様、1年に一度の法定点検は欠かせません。
車と同じで、オイル交換などは自分で出来ても、プロにきちんと点検してもらうことは大切です

いつもは点検させて頂く立場なので、して頂く立場になると、なんだかむずがゆいような不思議な気分です

でも自分の仕事を振り返るいい機会になりました!
バイクも超元気、結果説明も凄く丁寧で分かりやすく、安心しました


これからも大切に乗っていきます

にしても、いつ見ても可愛いな後藤のGN。
購入した時、あまりにも綺麗で状態の良い中古だったので、いじるのが勿体なくどノーマルで大事に乗っています(笑)
(不正改造はダメですよ??? 後藤は絶対しませんよ?)
暖かくなってきたので、点検して調子ばっちりなバイクでお出掛けしたいな

帰りには同じ敷地内にある、中古バイクを見に


後藤的最高のウィンドウショッピングです

浮気しないけど、浮気しそうになるくらい魅力的なバイク達。
もう目の保養です

ちなみに、各メーカー新車も別の建物にあるので、流行のチェックもできます。
車もバイクも、きちんと点検・整備をして、安心安全に楽しみましょう

今日からはまた、点検させて頂く側。
点検のご予約、お待ちしております

そういえば先日、冷奴初めしました。
夏に向けて、豆腐も鍋から冷奴に衣替えです
