
こんにちは 茅ヶ崎今宿店です
先日の七夕の日、ものすごく暑かったですね~
私はちょうどその日お休みをいただいていたので、家族で静岡県裾野市にある
五竜の滝を見に行ってきました
この五竜の滝は中央公園の敷地内にある滝で、
その公園内には国の重要文化財である萱葺き屋根の旧植松家住宅もあり、
子供たちの社会科見学もかねて行ってきました
(行ったくせに写真を撮り忘れるという失態・・・)
五竜の滝までは旧植松家住宅の先にある日本式庭園を抜けていくのですが、
樹の中に樹液が出ている木があり、まず見つけたのは ノコギリクワガタ


なかなかの大きさ

即お持ち帰り決定となり、たまたま持っていた袋で虫かごの代用をすることに

息子はテンションUP

虫嫌いの娘はテンションダダ下がり イライラレベルUP

滝に着くまでテンション下がって口調がキツくなっていましたが
五竜の滝に着くと「なんか涼しい~!」とちょっぴりご機嫌も回復

水辺はやっぱり涼がありますね 程よく水しぶきが飛んできてミスト状態


ちなみにこれは主流にかかる雄滝 この写真右奥に雌滝が2つありましたが、
雌滝に行く道は通行禁止になっていて近くまで行けず。。。

「残念だったね~」と話しながら帰ることに。
マイナスイオンをしっかり浴び、元来た道を戻っていくと再び昆虫発見

コクワガタの雌ゲット!
先に捕まえたノコギリクワガタと一緒にお持ち帰りしてきたのですが、
かごの中でまじまじと見ると なんか思ってたんと違う。。。

クワガタの雌のようなボディーじゃない。。。
なんじゃ?この凹み 後ろ脚もなんかちゃうぞ?
ということに気づきGoo〇leレンズで調べてみた!
・・・クワガタという表示が出ない。 コカブトムシ?? なんじゃそりゃ?
いろいろ調べてみたら松山市のレッドデータブックというものに「準絶滅危惧種」と分類されていることが判明!

(ネット検索 レッドデータブックまつやま2012より)
え、やばない?? そんなの飼育できるの? 県またいで連れてきちゃったよ

と一瞬我が家は騒然

夫婦で携帯検索しまくってみる


結果は 全体的に減少傾向にあり、珍しいという話みたいだが準絶滅危惧種は飼育しちゃいけないというわけではない という内容にちょっと一安心

基本肉食、飼育下では昆虫ゼリーも食べるとな。まあ、これなら平気か。。。

ん~・・・越冬するの?
コウチュウ目コガネムシ科カブトムシ亜科コカブト属 なんじゃそりゃ

よくわからんが、とりあえずなんとかなる?
ただ、県をまたいで持ってきてしまったのでやたらと放すことも考えものということで飼育することに。
滝を見に行っただけのはずなのに、思ってもみなかった出来事に遭遇した我が家でした

ちなみに当店スタッフKさんの奥様、以前鳥のヒナの件で「イソヒヨドリ」と教えていただいたのですが、
今回もこの件で写真を送ったら「メスですね!」と教えていただきました

さすが!Kさんの奥様!虫にも精通している

さて、この裾野市 中央公園ですが、実は駐車場無料、入場料もなし

しかも公園内にある売店近くから川へ降りれる場所もあり、水遊びができるような場所もあるわけで

小さいお子様のいる方にはちょうどよく川遊びができる場所でした

帰りに御殿場アウトレットでお買い物ってのもアリかもです

ちょっとしたドライブに行ってみてはいかがですか??
