
北原堂の店の場所は、当店から車で10分前後。イオン秦野店のすぐ近くです。
店内のショーウィンドウには、団子・まんじゅう・すあま等おなじみの和菓子の他、登山ようかんというものも置いてありました。

糖分にマルトデキストリンというものが使用されているそうです。
マルトデキストリンは、即エネルギーに結びつくほど吸収が早く、砂糖よりも甘みが少ないため、登山などでエネルギーを補給する際に適しているとのことでした。
そんな中、今回お話をお聞きした中で最も気になったのが、季節により中身が変わる大福についてです。
白あんを使った大福で、11月下旬から5月頃までがいちご大福。8月頃から11月頃まではピオーネ大福(ぶどう)。他にもパイナップルを使った大福もあるとのことでした。
残念ながら、いちご大福はまだ発売しておらず、お店にお伺いした日から丁度2週間後の、11月29日から12月1日まで、いちご大福フェアを開催することが決定しており、その期間中はいちご大福のお値段が割引になっているようです。
是非またお伺いして、いちご大福を食べてみたいと思います。
季節限定商品の他は、胡麻どら・丹沢むしどらが人気とのことでした。


お話を伺った後、いくつか和菓子を購入して、職場に戻ってから食べてみました。
その中でも、人気の丹沢むしどらは、秦野名産の落花生を使ったどら焼きで、甘露煮にした落花生が入っており、生地は黒糖蒸しパンが使ってあるとのことでした。
食べてすぐは蒸しパンの生地のもちもちした食感がよく、黒糖の香りがして、食べ進めると後から落花生の風味が感じられました。
お団子もそうでしたが、あんこの甘みがが丁度よく、ボリュームのある丹沢むしどらですが、美味しく一気に食べてしまいました。
これからの季節は、当店から丹沢山系の紅葉を眺めることができます。
お車探し、行楽のお供に和菓子もいかがでしょうか。
ご来店お待ちしております。