
こんにちは
岐阜西店金ちゃんです

涼しくなってきて過ごしやすい季節になりましたね

皆さんは秋だなぁ〜
と思う瞬間はありますか??
私は祖母の家に栗の木があって
毎年大きな栗がたくさん生ります

去年その栗を送ってもらって渋皮煮を作りました


とってもおいしくできたので今年は
岐阜西のみんなにもシェアしたい!!
そして10月はカワウソちゃんの
誕生月でもあるので無難に
モンブラン

ということになりました


まずは栗をしっかり洗い、水に入れて
浮いてくる栗や穴のあいた栗などは
はじきます。
そういう栗は虫がいたり
おいしくなかったりします




栗がきれいになったら
外側の皮(鬼皮)を剥きます
中の薄皮(渋皮)に傷がつかない様、慎重に!
ここで傷がついてしまうと
栗を煮たときに実が崩れてしまいます

きれいに剥けたら重曹をいれて栗を煮ます。
栗の渋をとる為に、10分煮込んで
水で渋を洗い流すという作業を
3回繰り返します。この作業が地獄です


ですがみんなにおいしく食べてもらう為
がんばります

最後にたっぷりの水だけで1〜2回煮て
重曹を抜きます。
そして砂糖を入れて20分煮込み
冷ましたら渋皮煮の出来上がり


今年はこの渋皮煮をモンブランクリームにします

フードプロセッサーで渋皮煮を
ペースト状にします。
そこに渋皮煮を作ったときのシロップを
少しずついれてなめらかになったところに
かために立てた生クリームを入れて完成

ラム酒を入れると大人味


栗が大きくて頭でっかちなモンブランに

中にも栗が入ってます

お昼にみんなが食べてくれました


カワウソちゃんのは特別にみんなより少し大きいのを


いい笑顔ですね〜


Y氏も10月が誕生月だそうで
ワイルドに上の栗を一飲みしたあとの表情がこちら
かわいい〜〜〜〜


無事、おいしいをシェアすることができました

みんなが笑顔になってくれて
とっても嬉しかった金ちゃんでした
