
皆さま、こんにちは
あれッッ・・・・・・・!?(@_@;)
もう7月も半分過ぎてるッッ!!!
御朱印巡りが趣味の鶴野ですが、
6月に大須へ行ってきました〜(*^_^*)
(※ もちろんマスクをつけて)
なんと!!!
その日は、
夏至と部分日食が重なるのが372年ぶり!
前回は1648年の江戸時代初期!
三代将軍 徳川家光公の時代だったそうです。
当時の人々も、空を見上げたのでしょうかねッッ???
まずは大須観音


そして、大須商店街の中にある万松寺




と三輪神社へ・・・・


その中でも、三輪神社の御朱印が
ものすごく可愛くてテンションが上がりました!!!

↑ 夏至・部分日食 (6/21 限定)

↑ 6月 あじさいの御朱印
神様のお使いのウサギをなでて福をいただく、
『幸せなでウサギ』!!!

境内にはウサギの置物が
あちこちにあり探すのも楽しかったです


↑ アマビエもおまけに・・・
皆さまもぜひ、『幸せなでウサギ』をなでなでして
たくさん福をいただいてきてくださいね〜(●^o^●)