こんにちは!ハルカ∞です!
今日はひな祭りですね
ひな祭りと言えばひな人形だと思いますが
こちらは何かお分かりになりますか?
『吊るし雛』です
江戸時代、ひな人形はとても高価であったため高貴な家でしか
購入することができませんでした。
そこで、家族や親戚、近所の人たちが少しずつ着物の切れ端などを
持ち寄り人形を作り飾られたことが「つるし飾り」といわれ
吊るし雛と呼ばれるようになりました
(※諸説あります)
すべて祖母の手作りです
わたしはひな人形しか知らなかったので初めて知りました!
人形だけでなく、干支も作ったりするみたいです
これは去年の干支のウサギです
飛騨高山と言えばの さるぼぼ もいます
日本三大吊るし飾りと呼ばれるほどの
吊るし雛の有名な地域もあるそうです!
ぜひ機会があれば訪れてみてはいかがでしょうか
★おまけ★
ひな人形よりひなあられが食べたいチコちゃん
じーーーーーーっと見つめて圧をかけてきます