
走行性能が素晴らしく、先進技術も付けられる、そして何より維持費が安い

主婦目線で、こんなにありがたい車は他にありません

しかし、リーフを購入するためにはいくつかの懸念点が。。。
1、頭金を貯められるのか
2、京都から地元の石川県まで充電のストレスを感じることなくドライブできるか
3、ガソリン・エンジン至上主義者の旦那が長距離でリーフを使うことに賛成するのか・・・
1の頭金はこれからの努力次第。
なので、今回は2と3を検証するためにリーフを借りて石川まで行ってみました

出発時点で充電は88%
航続可能距離が237kmなので、理論上は石川まで充電なしで走れます

(さすがに不安なのでお昼休憩時に充電します笑)

リーフは車内wi-fi機能が搭載されているので、このように携帯でwi-fiが使えます


途中娘がグズりましたが、動画を見せて機嫌を取りながらのドライブ。
wi-fiがあるので、データ使用増加に伴う携帯料金の大幅UP

ちょうどお昼時に南条SAに到着できたので急速充電をかけました。

ご飯を食べて車に戻ると30分の急速充電は終了していました。
充電待ちのストレスはなさそうです

ただし、急速充電が1機しかないところがあり、順番待ちが発生する可能性があるので、リーフで出かける際は時間に余裕を持つことが大切だと感じました

こんなときも動画を見ながら待つことができるので、車内wi-fiはとても便利です

目的地は金沢だったので、せっかくなので徳光SAで海を見てきました

このサービスエリアは高速道路を降りることなく海水浴場に行ける、珍しいスポットです

右側が高速出口、左側が浜辺です!
シーズン終わりで人がほとんどいなかったので、マスクを取って潮風を感じることができました


金沢に到着すると航続可能距離は122kmでした!

高速道路では基本的にプロパイロット90km設定で走りました。
普段よりゆっくりめのドライブでしたが、スムーズな走行性能のせいか道中は快適に過ごせました

本気のモニターを終えて
石川までの航続可能距離は特に問題がないように感じました!
旦那も「思ってたより乗り心地もいいし、充電も問題なさそうで、ガソリン派としては悔しいけどリーフ、ええ車やなぁ」ということで、旦那の反応もまんざらでもなさそうです

あとは頑張って貯金です!!