
営業職は絶滅危惧種であるとインパクトの強い見出しを見ることがあって
当然、カーライフアドバイザーとしては気になるんですよね


ネットや流通の進化によってあらゆるモノが
人の手を介さずに直接ユーザーに届く様になってきた昨今
アメリカのおもちゃ小売店最大手がネット通販に押されて
破綻したなんて話は記憶に新しいですよね


車業界でも、鳴物入りでアメリカで創業した某電気自動車メーカーが
アメリカにある販売店約130店舗を近い将来閉店してネット通販だけに
なるとの報道がされました。


これによりユーザーとしては新車価格が安くなるという話で
車価平均6%ほど割引のメリットを受けられますよという話なのですが
みなさんどう思われますか?



当然、安くなるから良いって人もいれば
メンテナンスや故障の時にどこに言えばいいのかわからないという
不安を抱える方もいらっしゃると思うんですよね。
ましてや日本なら車検制度もありますしね。



日本・・いや京都日産自動車では来店頂いたお客様に
まごころ対応・しっかり説明・おもてなしの心で
満足してお帰りいただく様に日々努力しております。



でも、時代の流れはネットなどで直接ユーザーとメーカーが
繋がることなんですかね・・・。
そんなことになると中間にいる私はどうなるんでしょう?
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル