こんにちは
山科音羽店の竹野 和です
今日は長めに書いてます、最後まで読んで下さいね(笑)
先日、新型リーフに乗って友人と
三田プレミアムアウトレットに行ってきました

初めての新型リーフ、遠乗り記念です!
お天気は快晴


行きは、名神高速道路→中国道を通るルートで走行しました。
▽
▽

約81kmを走行し、約1時間半ほどで到着しました!
バッテリー残量67%を残して、6.7km/KWhとまずまずの電費です★
これなら、京都市街〜三田プレミアムアウトレットも余裕で往復でき安心できそうです!
※エアコンはオートモード、走行はノーマルモード+e-Pedal OFF
ちなみにプロパイロットは無しのグレードなので高速道路では
クルーズコントロールで走りました

電気自動車は高速走行が苦手なイメージがありましたが
何の問題もなくとても快適なドライブでした◎
新型リーフは高速走行中でも車内はとーーっても静かなんですっ
なので、お気に入りの音楽を聴きながら快適ドライブを楽しめました♪
また、電気自動車は加速性能が抜群で、
アクセルを軽く踏むだけでぴゅーーーっと進んでくれるので
苦手な高速道路の合流もへっちゃらでした


チョー気持ちイイ〜加速で新型リーフが好きになっちゃいましたっ
そんな、こんなであっという間に、目的地に到着☆

▽
▽
ストレスフリーだったので買い物に没頭でき
気が付けば6時間ほど買い物をしていました。(笑)
帰りは、ふと高速道路を使わず下道で帰ってみたくなり…
せっかくなので山道を通るルートで京都に帰ろう!
普段、山道は避ける派です(笑)
そんな気持ちにさせちゃう新型リーフです

その山道で、改めて新型リーフの凄さを体感しました。
それは、e-Pedal!
アクセルペダルの踏み⇔戻しで加減速↑↓がコントロールできるので
アクセル、ブレーキ、とペダルの踏み替えがグーンッと減るんです!
これ、めっちゃ楽ちんなんです

山道、市街地走行には最高の装備です

また、減速時は回生発電を行っているので
バッテリーにもめちゃくちゃ優しいんですよっ
あともう1つお伝えしたいのは、山道でもハンドルがスゥウーと思いどおりに
コントロールできるので運転が上手くなった感覚になりました

▽
▽
帰宅したころには1日の走行キョリは161kmになってました


▽
▽
※山道の間の走行はノーマルモード+e-Pedal ON
もちろんエアコンも付けっぱなし!
e-Pedalが大活躍してくれたおかげで、
高速道路の走行時には6.7km/KWhだった電費が
7.8km/KWhまで伸び、バッテリー残量は40%、まだ120kmも走行できちゃいます


この新型リーフなら、仕事・日常・レジャーなど幅広く使って頂けると実感しました
また、今回は使用しませんでしたが、もっと遠方まで足を伸ばすなら
急速充電器がオススメです◎^^
日産の販売店・道の駅などに設置されている急速充電であれば
40分でバッテリー80%まで充電回復できるのでGood


私の新型リーフ試乗記ブログを読んで頂きました皆さま!!
少しはリーフに興味を持って頂けたでしょうか??
*****少しでも興味を持っていただけた皆さまへ*****
1泊2日でリーフに乗って頂けるモニターキャンペーンも実施中です

一度、リーフの「走り」を体験しに来て下さい◎
「あなたもきっとリーフが好きになりますよ

最後まで読んで頂いたみなさまありがとうございました

ぽちっとイイネ

頂けるととっても嬉しいです

