
西舞鶴店 とりいです!
さて、わたくし先日
ふと思い立ち
愛車のリーフ

久しぶりに
比叡山 延暦寺へと
お参りに行ってきました♪
ガソリン価格高騰の
昨今ではありますが
電気自動車だと
燃料代を気にせず
気軽に遠出ができるので
今さらですが
リーフにして良かったなぁ、と
思っています。
(神仏すらも推しの対象にしてしまう
地獄のヲタク、とりい)

お参りの始めに、「開運の鐘」つきます

おみくじ発祥のお寺
※ここには、一般的な「おみくじ」は無く
事前予約制になっているんだそうです
ちなみに、「お漬物」も
延暦寺が発祥ですYO☆と
境内の看板に書いてあるんですが
(たぶん所説アリ)
「お漬物」って、自然発生的(?)に
生まれたもんではないの。。。?
海外にもあるし。。。??
(ピクルスとか、ザワークラウトとか)
と毎回 不思議に思っています。

延暦寺でかならず購入する
元三大師おまもり。
かわいい

お財布に付けてます。

名物のお蕎麦たべたり。
(掲載許可いただきました)
んで、お参りの最後に
おみくじを引きまして
(おみくじ発祥のお寺とは違うとこです)
※「延暦寺」は比叡山全域を境内とするお寺の総称
みごと「大吉」がでたので
ヤッター!!(⌒∇⌒)
て、なったんですが。。。




どういう事なん。。。。?
ほんで結局、吉とちゃうんかい

どなたか、カシコの人、
アホにも理解(わか)るように
おしえて。。。???


