
峰山店ブログ担当鳥井です
φ(・ω・ )

トップのお写真は
・・・おいおい、ご説明させていただくとして
今回は
先日、行ってまいりました
オタク気質☆全開

一泊二日!
酒とマンガとアニメの旅
その1
でございます。
まずは、のんびり電車にゆられつつ
宝塚市へ向かいます。

↑ 太○和彦さんの著書は、すべての呑んべえのバイブル!
夜にむけて、気持ちを高めるわたくし( ー`дー´)キリッ
目指すは 宝塚市立 手塚治虫記念館。
宝塚歌劇団の大劇場が近くにあるそうで
どんどん 女性のグループが多くなってきます。
ヒラヒラしたスカート

全身白しばり?服装の一団も。
みなさん、観劇にむけて
超、気合がはいっていらっしゃる!

感心しながら、わたくしは

韓国料理屋さんで、サムギョプサルなんか
イワしちゃったりして (´>∀<`)ゞ エヘ


さらに、マッコリ(瓶ごと)
イワしちゃったりなんかして

ヘラヘラしながら時計を見ると、
まだ お昼の12時


(´▽`;)ゞエヘヘヘ

玄関口では、火の鳥がお出迎え。
視力が落ちる!

子供のころは、マンガ禁止

我が家でも
なぜか、手塚治虫作品と
サザ○さん だけは
OK

本がボロボロになるまで
くり返し、読んだものです

天井は、うつくしいステンドグラス製。
キャラクター勢ぞろい


貴重な初期の手塚作品も、展示されています。
手にとって、実際に読める本もたくさんあり
大勢の大人たちが、時間をわすれ
一心不乱に 読みふけっておられました。
(もちろんわたくしも、その一人

こちらへ足を運んだのは
今回で二回目

たくさんの、なま原稿が見られる上
手塚治虫氏が、こどもの頃 描いたという
あまりにも精密すぎる、虫のスケッチ!!
天才は、こどもの頃から天才なのだ・・

と、思い知らされました
こちらも、一見の価値あり!です
(о´∀`о)ノ
たっぷり4時間ちかく
手塚ワールドを堪能して
いったんホテルにチェックイン。
しまった
トップ写真の、おかあさんまで
たどり着かず・・・!

次回、
酒と肴と
身の上話編!!
(おかあさん登場します
