
峰山店 ブログ担当鳥井です
((φ( ̄Д ̄ )
さて、前回につづきましての
ひとり旅

いよいよ、夜の部



(いや、昼間

(´>∀<`)ゞ
今や、
神戸でもっとも予約の取れない居酒屋!
ともいわれる
神戸は二宮にあります名店

「藤原」
さんへ
行ってまいりましたYO!
いつもの様に、道に迷ってしまい

(方向オンチ・・・)
予約の時間に、少しおくれてしまいましたが
お店の前で、ご主人が 待っていてくれました。
カウンターに、ずらりと並んだ大皿料理と
やさしそう

(こちらが、前回トップ写真のおかあさん

奥には、常連さんらしきおじさんが一人
しっぽりと、呑っておられますね
おのずと、期待がふくらみます・・!!!
〃(*o´∪`)o〃

さっそく、ご当地ビールをいただきながら
名物、きずしをパクリ


定番のサバだけでなく
なんと、鯛とひらめまで・・・

きずしといえば、生臭みが強めの
青魚

初めての、白身魚のきずし
ぎりぎりまで、酢でシメてありながら
上品なお魚のうまみが感じられ
(↑偉そう・・・;)

これは、美味しい!!
(๑´ㅂ`๑)


あまり他では見かけない、という事は
白身だとシメ方の塩梅(あんばい)が、
むずかしいのかなぁ?モグモグ・・・
ご主人いわく
なんと その日は
年にいちど、あるかないかの
閑古鳥(かんこどり)!な日だったそうで
おかげで(ごめんなさい・・・)
ご夫婦とゆっくり
お話する事ができました


「え、ブログに載せてくれるの!?ええよ〜」



(太○和彦さんの著書より)
ご主人は、もともと別のお店で
腕利きの料理人として、
働いておられたものの
阪神大震災をきっかけに
ここ二ノ宮で、 「藤原」を開店。
その味に ほれこんでいた昔のお客さんが
ひとり、また一人と訪ねてこられる様になり
今や、評判の大繁盛店




「ずっと主婦だったから、接客なんて
した事なくてねえ・・
でも、私がやらな、しょうがなかったから」
とニコニコしているおかあさん。

↑「ホラ、お酒の写真撮っとかな
銘柄忘れてしまうよ!?」 はあい。

そうこうしている間にも
ひっきりなしに
鳴りつづける、予約の電話・・・

ほんとうに今日は、レアな日なんだなあ
と、思いつつ
ビールから、おすすめのにごり酒

に切り替え。
「たこの子、たべる?」
たべます!

その形状から、「海藤花(かいとうげ)」っていうんですって。
風情がありますなぁ・・・

うす味であっさり。
ふわふわ、プチプチ

う、うまい・・・



(*´μ`*)もぐもぐもぐ
たこの卵、食べた事はありますが
もっと、固くてモソモソしていたような・・・
そんなこんなで、にごり酒も
グビグビ、グビグビとすすみ、
名残惜しいですが、お会計。
ええ!?
(⦿_⦿)
と、聞き返してしまいましたが
ホント、申し訳ないくらいの金額でした。

最後に2ショット


ごちそうさまでした!!
また必ず行きますね
( ´▽`*)ノ
次回、あこがれの○○バスに乗車!?
しかし・・・カッチカチやぞ!? の巻
