
ブログ担当鳥井でございます
(๑╹ω╹๑ )
さてさて、トップのお写真ですが
先日、琵琶湖にうかぶ
通称
「神の島」
島まるごとパワースポット!

と言われる、竹生島へと
行ってまいりました

まずは、お船に乗るべく(島なので!)
滋賀県は今津港をめざします。


↑京丹後市からは、クルマで約2時間ほどの道のり。
港で島までの往復チケットを購入し
いざ、乗船!

↑いちばん前の席からの景色。
しまった、お船の写真撮ってない(╯•ω•╰)

天気は快晴、

海じゃないんだねえ、湖なんだね〜
波も無いの?
潮のにおいがするみたいだけど!?
などと、いろいろ言っているうちに到着。

レトロな風情の販売所で、拝観券をゲットして・・・
165段の、急な階段をのぼり



ε=(‐ω‐;;)
最初の目的地、西国三十三所観音霊場の
第三十番札所、
宝厳寺(ほうごんじ)へ到着です


お参りをすませ、ご朱印をいただいて
残念ながら工事中


宝厳寺唐門をすぎて
こちらも国宝!
都久夫須麻(つくぶすま)神社(竹生島神社)
・・・・・・・・・の写真を撮り忘れ

向かいの、竜神拝所へ。

↑ TVで観るより、ぜんぜん距離がある

鳥居のまわりには、無数のお皿が散らばってます
ここでは、
小さなお皿に、一枚には名前、もう一枚には願い事を書いて、
この鳥居に向かって投げ、お皿が鳥居の下を通れば
願い事が成就する!という
「かわらけ投げ」ができるとの事、
楽しみにしていました(´∀`)♪
さっそく、お皿2枚を購入!
「ひとつだけ、鳥居のしたをくぐったら
どうなるんですか??」
と、お寺の方にたずねると
「ひとつだけでも、大丈夫ですよ!」

だそう。

↑ いざ!! 勝負(?)

一投目
鳥居の手前に落下&真っ二つ!
がっかり (;´・д・)=3
と思ったら
割れたお皿のかけらが、ワンバウンドで
鳥居の下を通過!!
びっくり!!(*∀*;)
これは・・・
うんうん、いやいや、
セーフ

心・願・成・就でしょう☆
と、浮かれてしまい
二投目
まっすぐ海、じゃなく湖面に落下。
まあまあ、ひとつだけでもOKだから
(●´ω`●)ゞ
てことで、宝物殿なども
フムフム言いながら見学し

汗だくで終了。 (気温35度)




↑島のカフェにて。
もはや、おいしそうに撮ろう!という気もナシ。((+_+))
しかし、おいしい近江牛肉まん&地(ノンアル)ビールでしたYO

はじめての、島でのお参り
たっぷりパワーをいただいた気がします

(*´﹀`*)