
先日のブログでもご案内させていただきました、
1月17日神戸市役所前で開催予定でした
『共助DXカフェ』は残念ですが中止となりました。
・・・三木店のお客さま方にもご協力をお願いしてました・・・
災害時のEVの活用方法としてのデモ。

リーフからの4.5KWをどう活かし切るか??
今回のカフェはみなさんにリーフの電力を使ってコーヒーを
ふるまう予定の「カフェ」でしたが、
多くの方に見てもらうことで広くいろんなアイデアが
出てくると期待していただけに残念ですが、現在の
状況を考えると・・・仕方がないですね・・・

感染拡大防止は言わずもがな、同時に、
近い将来、発生する確率が高いと言われる
『南海トラフ地震』に備えて・・・
私たち日産はもちろん、今回主催される神戸市さんや
三木店がある三木市さんといった
「ブルースイッチ」の自治体の方がEVの可能性を
余すことなく最大に有事の際に発揮できるように・・・
これからもいろいろと発信できればと考えてます!

V2HやV2Lをフルに使えるのは現状ほぼリーフのみの世界線
(世界中のEVの充電規格が統一されれば嬉しい)
ですので・・・
三木店としてもアイデア捻り出し続けます!(笑)
・・・のためにも・・・感染症拡大防止につとめます!
本日もご覧いただきましてありがとうございました。
すべての医療関係者の方々に感謝です。
どうぞお体お大切に