
いつも『higashi』ブログをご覧いただきありがとうございます!
緊急事態宣言下の兵庫県にある日産プリンス兵庫では、
解除されるまで18時半閉店後、従業員は速やかに帰宅することが
義務付けられております。
どうぞご理解ご協力のほどお願い致します。
『higashi』に来て約10日・・・
(1カ月前に、新車納車前のキャラバンにアレをしてもらうために
訪問したときには・・・まさか自分の職場になるとは・・・笑)
「外」から見ていた『higashi』のイメージは・・・

やはり・・・「マーチ」「ノート」のニスモS・・・
(世の中の多く?の方が同じような印象かと・・・笑)
セントラル、岡山国際、タカタ、美浜、鈴鹿そして富士
サーキット系のお客様がディーラーチューニングの安心感の下に、
各地から集まる店っていう「先入観」が・・・笑・・・

実際、そういうお客さまがメンテナンスでご来店。っていうことが
多いのですが・・・ありがとうございます!!
その中で・・・工場長が・・・

「この人のマーチはスゴイでッ!!ホンマ!!」と語る
お客さまにいろいろとお話を。
お若いときからR30,R31,R32と歴代スカイラインを
乗り継がれてきて・・・そこからセレナ等ファミリーカーに。
そのあとに・・・マーチニスモと出会い・・・っていう
パターンのお客さまってホント多いです!!
ノーマルで「タウンスポーツ」(カタログからの言葉)を
愉しまれていたみたいですが・・・
あるパーツの交換をご相談いただいたことをキッカケに・・・

E/Gルーム・・・タワーバーが「NISMO製」で・・・
ホッとしますW

すべてがハイレヴェルでバランスされた、
NAの『竜』に!
・・・かつてのスポーツカー乗りが、「制約のあるクルマ選び」
から開放?されて、原点回帰するとき・・・
「マーチニスモS」はオススメの『機材』かと。
もちろん、ノーマルでもオーテック謹製のエンジン、シャシー
の気持ちいいホットハッチwに仕上がってますが、
「その先」に踏み込みたくなったとき・・・
『higashi』の引き出しの多さがお客さまのお役に立てるかもですw
このお客さまのように・・・紳士的な『大人買い』チューニングって
やっぱりカッコいいんですよねw
(フルノーマルのZとかをサラッと駆るのとかも良きです。
どちらも正解だとw)

貴重なお話ありがとうございましたHさま!!
今後とも『higashi』をよろしくお願いいたします!!
ちなみにこのHさま・・・サーキット走行にはあまり興味なし
とのことですw
・・・愉しみ方は千差万別といふことでしょうね!!
ルールを守って愉しむ限り、すべて正解です!!
まだまだ現役バリバリの現行モデルである
「マーチニスモs」・・・
新車お求めは『higashi』まで!!