
特に、私たち兵庫に生きる人にとっては特別な日です。
1.17
どれだけの歳月が経っても・・・この日は特別に厳粛な気持ち
になります。
いつも『higashi』のブログをご覧いただきありがとうございます。
(日産プリンス兵庫姫路東店のブログです)

『higashi』のリーフの試乗車が「ニスモ」と「オーテック」、
本日1月17日より2台体制となっております。
#autechjapanで生産されたこだわりの2台をご試乗いただいて
リーフご検討の参考にしていただきたいのは勿論・・・
この2台体制には”もうひとつの意味”が・・・

『higashi』には、このブログでも何度かご紹介の・・・
"EVから電気を取り出すことができる”
「パワー・ムーバー」を常備しております。
言わずもがな「パワー・ムーバー」があればリーフ等EVが
蓄電池になります!!

・・・っていうのは既によく知られてる事実なのですが・・・
『災害時の停電に備える』という意味で、蓄電池の容量は
大きければ大きいほど正義なのは間違いなしです。
40Kwリーフ×2+スタッフカーの62Kw=最大142Kw
『higashi』が考えるのは・・・これだけの容量の
電気があれば・・・万が一の大規模災害時、
”もしかしたら地域の方のお役に立てるかもしれない”
という「ふんわり」とした防災・減災意識です。
その積み重ねが”来るべき時”に備えるということなのかもです。
本日もご覧いただきましてありがとうございました。

次の『higashi』ブログは”クルマに関係ある話”ですw
どうぞお体お大切に。