
6
20/03/01 11:15
3月の営業日
田中です。
昨日は4年に一回の閏日でしたね。
なんで4年に1回2月にあるのかなど、以外に皆知らないですよね。
グレゴリオ暦やらユリウス暦がどうのこうの…ようわからんです。
簡単には、実際に地球が太陽の周りを一周する日数が実は365日ではなく、365.2422日の為、4年で0.9688日の誤差が出るので4年に一度1年を366日にしているのだそうです。
また、時間の調整で「うるう秒」なんてのも不定期にあったりなかなか面白いです。興味があるヒトは自身で調べてみては如何でしょうか?いずれにせよ、出来れば時間には追われずにゆっくりまったりと過ぎて欲しいものです。
いよいよ今年度の最終月、3月です
弥生(やよい)。
「弥」はいよいよという意味、「生」は生い茂るととのことで、草木がいよいよ生い茂るという意味だそうです。
社会人になり、会社員になって、責任ある立場になってくると、どうしても3月というのは気が滅入ってきて気持ちを上げるのが難しくなってきます。
年度末!・決算月!年度最終実績!どれも重たい言葉です…
まあ、販売を生業にしているヒトはほとんどがそう感じているでしょうから、くじけずにゴールライン(あるのかなぁ?)に向かって駆け抜けます!
今月は3日・4日と17日・18日が連休となっておりますのでご理解とご協力をお願い致します。
昨日は4年に一回の閏日でしたね。
なんで4年に1回2月にあるのかなど、以外に皆知らないですよね。
グレゴリオ暦やらユリウス暦がどうのこうの…ようわからんです。
簡単には、実際に地球が太陽の周りを一周する日数が実は365日ではなく、365.2422日の為、4年で0.9688日の誤差が出るので4年に一度1年を366日にしているのだそうです。
また、時間の調整で「うるう秒」なんてのも不定期にあったりなかなか面白いです。興味があるヒトは自身で調べてみては如何でしょうか?いずれにせよ、出来れば時間には追われずにゆっくりまったりと過ぎて欲しいものです。
いよいよ今年度の最終月、3月です
弥生(やよい)。
「弥」はいよいよという意味、「生」は生い茂るととのことで、草木がいよいよ生い茂るという意味だそうです。
社会人になり、会社員になって、責任ある立場になってくると、どうしても3月というのは気が滅入ってきて気持ちを上げるのが難しくなってきます。
年度末!・決算月!年度最終実績!どれも重たい言葉です…
まあ、販売を生業にしているヒトはほとんどがそう感じているでしょうから、くじけずにゴールライン(あるのかなぁ?)に向かって駆け抜けます!
今月は3日・4日と17日・18日が連休となっておりますのでご理解とご協力をお願い致します。