
前回に引き続き、九州ほぼ一周の後編を書かせていただきます!
鹿児島の次は宮崎へ行ってまいりました∼


☆the☆自然☆


どうでしょうか!この壮大な景色!
両側は崖



十字架(クルス)に見えることからこう呼ばれています。
また、十字に割れた岩の外に小さな岩場があり合わせると「叶」の字に見えることから
”願いが叶う”
と言われています

宮崎県をあとにして、大分県へ,,,



熱血と見たら松岡修造さんが頭に浮かんじゃいました(笑)

しっかり地獄めぐり制覇


地獄めぐりから車で10分程の所にカフェがあったので寄ってみることに



温泉が有名な別府ならでは!!
そしてそして、福岡県と佐賀県をスキップしてこの旅行最後の長崎県へ

2021年に開催された「世界夜景サミットin長崎」において、
長崎市がモナコ・上海とともに世界を代表する夜景都市として
「世界新三大夜景」都市に再認定された稲佐山でございます



次の日は、長崎中華街に

「眼鏡橋の所にハートの石があるよ」と教えて頂いたので探してみました




実はこのハート石は1個だけじゃなく、約20個ほど川沿いに埋め込まれているらしいです

眼鏡橋に行かれる際はぜひ何個見つけれるか探してみてください

そんなこんなで熊本県に戻りまして帰広いたしました怒涛の3泊4日
いつか福岡と佐賀リベンジしたいと思います

長くなりましたがご覧いただきありがとうございました∼
