
秋が深まる今日この頃。 高森町にドライブ♪

まずは第一目的地である 高森殿(たかもりどん)の杉 を見に行きました。
これは 天然記念物の杉の木でパワースポット として注目されているスポット。
かつて来たときはなかった駐車場も近くにできて便利になりました。
周りは牧野であか牛がいっぱいののどかな風景。
牛さん用のゲートを抜けて、山の中に分け入っていきます。

200メートルほどなだらかな傾斜を歩き、途中で左に折れ、やっとたどり着きました。
以前来た時よりも非常にきつく感じるのは、あきらかに運動不足でしょう...(笑)。
もともとこのあたりは、高森城主や家来が島津藩との戦で敗れ自害し、お墓があったとのこと。

こちらが有名な 高杉殿 。
神秘的で荘厳です! 凛とした空気感に圧倒・・・。
幹周りが10mを超える1対の杉の大木は樹齢400年超、幹から幾つも枝分かれした姿は大迫力です。

炎のように枝分かれをしている手前のスギが雄杉。
奥にあるすーっと真っすぐにのびている杉が雌杉です。
お隣同士なのになんでこんなにも育ちかたが違うのでしょうね。
夫婦円満で子宝に恵まれるスポット としても知られているのだそうですよ。

高森まで来たら、やっぱり 高森田楽の里 へ。
里芋、豆腐、そしてヤマメ♪
かやぶき屋根のいろり端でいただく田楽は絶品です。
高森殿の杉
阿蘇郡高森町高森3341-1
高森田楽の里
熊本県阿蘇郡高森町大字高森2685-2