
こんにちは♪プリくまちゃんです。
山鹿市の山鹿灯篭浪漫・百華百彩に行ってきました。
百華百彩とは山鹿市の冬を代表する祭典で、2月の週末土日に行われています。
和傘や竹灯籠が豊前街道沿いに飾られ、夜になるとライトアップされます。
「夏は山鹿灯籠、冬は百華百彩」 と言われるほどの人気イベントです。
これらは八千代座近くに飾られていた和傘。
海老蔵さんの顔も描かれています。
山鹿市は古くから和傘が名産品で、来民のうちわや和傘など和紙を使った工芸が盛んです。

久しぶりに訪ねた八千代座は迫力満点。
山鹿市のランドマーク的存在です。
お芝居が今でも行われているなんてまさにヘリテージですね。
玉三郎さんや海老蔵さんの公演を八千代座で見たことがありますが、
タイムスリップしたかのような気分になりました。

こちらは豊前街道のランドマーク的存在。
金剛乗寺の石門です。
文化元年(1804)に石工・甚吉によって造られたもので、
凝灰岩の切石を使った円形の門です。
門をくぐって中に入ると・・・

金剛乗寺がありました。
こちらにも和傘などが飾ってあります。
横でぼこっ!ぼこぼこっ!とすごい音がしているので見ると・・・

温泉の源泉が!!
ひしゃくも置いてあり、温度も熱すぎずぬるすぎず適温。
昔はカバーがかけてあったそうですが、現在は自由に飲んだりすることができますよ!
夜になると竹灯籠の幻想的な風景に包まれた山鹿市ですが、
まさかのプリくまちゃんの写真失敗により…
また別の機会にアップします(汗)。
2月16日(土)・17日(日)は
平成最後の決算! プリンスの日
お買得車が盛りだくさん♪
お店ごとに異なるオリジナルイベントを開催
詳しくは日産プリンス熊本(株)webページをチェック!!
