
こんにちは♪ プリくまちゃんです。
今回は山鹿市へ。
山鹿市菊鹿町にある国の特別天然記念物アイラトビカズラを見に行きました。
バラに藤・ツツジ・シャクヤクなどなど・・・
お花の季節は、いつにもましてドライブに忙しいプリくまちゃんです 笑。
常緑のマメ科の植物で褐色っぽい紫色をしています。
遠くから見たら巨峰みたいな高貴な花で、造形が美しくちょっと食虫植物っぽい妖艶な雰囲気もあります。
それにしても独特な香り・・・ドリアンみたい。

アイラトビカズラは霊華「優曇華」(うどんげ)と呼ばれ、
「開花すれば必ず国家的事変がある」 と言い伝えられてきましたと看板にあり!!
「必ず」って・・・なんだか怖い(笑)。
その証拠に昭和4年5月に35年ぶりに開花し翌年満州事変が勃発したなんて話も。
しかし、最近は国家事変もないままに毎年開花しているとのこと。
よかったぁ〜♪

アイラトビカズラには、平家の落人伝説があります。
平家の残党が近くにある相良寺に立てこもった際に源氏方の焼き討ちに遭いました。
その際、寺の観音様はかずらに姿を変えたのだそうです。
花をよく見るとアイラトビカズラは観音様が手を合わせているようなお姿??
近くにはできたばかりの菊鹿ワイナリーさんもあります!
ぜひぜひ足を運んでみてください♪
アイラトビカズラ
山鹿市菊鹿町相良35番地1
【期間限定】
新南部店に新型デイズボディカラーラインアップ展示中!
ご来場お待ちしています。
詳しくはwebページへGO
