

茨木店のはしたにです
大阪北部地震から今日18日で丸一年が経ちました。
茨木店の近くでは、今でも屋根がブルーシートで覆われた住宅が多くあるのを目にします。
茨木店は幸い従業員は誰も怪我はなく、建物も大きな被害を受けることはありませんでした。
ただ・・・

壁にかけてあった時計が落ちてきたり

壁にかけてあったポスターが落ちました

私は阪神淡路大震災の時は生まれていなかったので、これが初めて経験した大地震でした。
揺れている時間がすごく長く感じて、とても怖かったです。
災害対策はされていますか?
車にできる災害対策を少しだけ紹介させて頂きます
去年の地震の際大阪北部を中心に大規模な停電がありました。
そのとき、電気が使えない!冷蔵庫が使えない!エアコンが使えない!などとても困りました・・・
日産リーフが蓄電池としても活用できるのをご存知ですか
災害時、電気自動車は動く蓄電池として活用することができます
EVパワーステーション「LEAF to Home」に接続すると蓄電池として使用できます
停電時、こちらを使うと冷蔵庫、エアコンなどが通常通り使えるようになります!
またBCP対策にもなります!
BCP対策とは・・・BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)をする対策のことで、自然災害や人的災害など不測の事態が発生しても、企業の業務がストップすることなく円滑に事業を継続または迅速に復旧させることが目的です。


事業主の方でご興味がある方はぜひカーライフアドバイザーまで

自動車保険の車両保険のエコノミー車両保険にも一般条件にも地震や津波に対する損害は補償されないのはご存知ですか・・・?

地震に対する保障はないの?
と思われた方
あります!!!

地震・噴火・津波危険車両全損時一時金特約
を付帯していただくことで
ご契約のお車に損害が発生し、所定の状態になった場合
一時金をお支払いします!(付帯条件がありますが・・・)
ぜひこの機会に自動車保険の契約内容をご確認ください

こんな特約ついてたかな?
とよく分からない方はぜひ一度保険証券をご持参ください!
日産大阪で自動車保険にご加入されていない方も大歓迎です

ぜひご来店の際は保険証券を持って、ご来店ください
従業員一同皆様のご来店を心よりお待ちしております