
報道を見る限りでは、一歩ずつ収束へ近づいているのでは!?
と個人的にはっ希望を感じずにはいられません。
罹患された方やそのご家族、医療に従事されている方、またそれらにかかわる方々のご苦労は想像を上回るものだと聞いています。
早く、収束されることを祈っています。
そんな中、緊急を要した際に必ず必要になる移動手段として、個を確保して移動できるものとして自動車は必需品です。
何かあった際に、お役に立てるように
日産大阪高槻南店も営業をつづけております。
感染拡大防止対策として、
※スタッフのマスク着用
※ご使用いただいたテーブル・試乗車・サービス代車の消毒の徹底
※お預かりさせていただいた、お客様のお車の
ハンドルカバー・紙マット・シートカバー使用の徹底
店舗にて実施しておりますので、
来店の際にはご協力ご理解をお願いいたします。
そんな中ですが、先日ネットニュースで東京消防庁が救急車に電気自動車を導入したというのが入ってきました。
救急車の電気自動車は国内初だそうです。
電気自動車を普段から乗っている私にとっては、なんとなく自分の話のようにうれしい出来事でした。
金額的には、8千万円という普通には、考えられない値段で通常の救急車の約4倍のコストがかかったそうです。
入札式で、入札を募ったところ参加したのは日産自動車だけだったそうですが、実際のベース車両は今回日本販売されている車両ではなく、欧米で採用されているNV400がベース車両になっているそうです。
今後、われわれがいる大阪でも採用され日常的に救急電気自動車を見ることも近そうですね!!
電気自動車に興味のある方は、是非電話でも伺っていますので、店舗までお問い合わせください。