こんにちは。
営業課Iです。
すごい久しぶりですがブログを書く事になりましたので
リーフの旅をご紹介します。
皆さん、電気自動車リーフのイメージとして言われるのが
航続距離が少ない・充電設備がない という事を聞きますが
全くそんな事ないんです!!!では、早速お伝えします。
(所々撮り忘れがありましたのでご了承下さい)
まずは、充電満タンで自宅を出発しまして・・・・・・・・・・・・・・・・・

途中の写真はありませんがもうすぐ岡山到着です。
(曇ったり小雨だったりあいにくの天気ですがプロパイロットを
使っていたので運転も楽に気づいたら岡山って感じでした)
このときの残り残量はこちら↓

182kmほど走行しましたが、残量121km
まだまだ走れますので充電は必要ありません。
どこに行こうかとMOMOTAROSANと探してましたが

少し天気も悪くなかなか観光しにくい感じでしたので
CAR WATCHINGを少々したくらいでした。
とりあえず後楽園・岡山城くらいは見ておきました

この後は少し時間ができたので岡山日産で充電しました。
(車内で野球をずーっと見てたので写真忘れちゃいましたが笑)
次の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岡山市にあるサウスヴィレッジという所に行き
http://www.southvillage.jp/0301rsmkt/現地の野菜や果物などを購入していざ四国へ!
瀬戸大橋を渡る前にパシャリ
(天気もよく非常に快晴でした)


せっかく四国に来たので定番かもしれませんがうどんを食べました。


季節メニューのすだちひやひやを戴きましたが
さっぱりして食べやすく、麺はモチッとしてコシがありとてもおいしかったです。
帰りは同じルートを通って帰ってもと思い淡路島経由で帰ろうと
高松道から淡路島へ突入!
淡路島は、当店舗の某カーライフアドバイザーの故郷でもあります。
(誰の故郷かは店舗に聞きに来てください。淡路島の良い所教えてくれます)
(良い所しかない!との事でした

)
さて、淡路島に突入するところで気づきました。
サービスエリアで充電するのを


(高速道路をプロパイロットで走っているとすごい楽でずーっと走っていたら
サービスエリアなどで充電するの忘れてしまったので立ち寄りました笑)


念のため

さぁ、充電と休憩も完了したところで出発です。
淡路島と言えば、定番のお立ち所
ハイウェイオアシスです。


ここでも淡路島たまねぎやお土産を物色。
淡路島のお土産といえば買わずに
某カーライフアドバイザーにもらえば良かったと後悔

そして、到着!

総走行距離
520km
充電回数3回(淡路島での充電2回もいらなかったかも)
リーフの旅で航続距離・充電の問題など
皆様が気になる部分を少しでも解消できたのではないかと思います。
ちなみにこれだけ走りましたが燃料代はZESP2の月会費のみ
2160円
たったの2160円デスヨ浮いたお金でご飯食べたり、お土産を買ったりしたので
なんか得した気分でした
リーフが気になった方は↓
リーフモニター予約サイト(1泊2日貸出中)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【モニター試乗に申し込む】をクリックして
郵便番号534−0016 ←こちらで検索下さい!
日産大阪販売株式会社 都島店 ←こちらで検索下さい!1泊2日のリーフモニターをやっているので
ぜひ体感して頂き、リーフをマイカーにして2160円で
どこまでも行っちゃって下さい!