

歌島橋店 ブログ担当のmaoです。
トップ画像のタイヤ 一見何も問題なさそうに見えますね。
でも裏側はどうでしょう??
表側はすぐに見ることができますが裏側ってなかなか
自分では確認できないですよね。
この一見何も問題なさそうなタイヤ
実は裏側の側面にはコブがいくつかありました!
これってとても危険な状態なんです。


なぜこんなコブができるのかというと
タイヤの中にあるワイヤーが切れてしまい(ピンチカット)
中の空気が外へ逃げようとしているからなんです。
このコブの部位からバースト(破裂)する恐れがあり
大変危険な状態なんです!
走行中のバースト(破裂)により
重大な事態を招く恐れがある為
至急タイヤ交換 することをおすすめいたします!
※
ピンチカットは縁石に乗り上げた際や路面の段差でも
衝撃を受けて起こることもあります。
まめな点検を心がけることをおすすめします。
そしてピンチカットとよく間違われるのが
バルジデント(凹んでいる状態)です。
写真では少しわかりにくいかと思いますが
触ってみるとよく分かると思います。

こちらはピンチカットと違って実用上問題はありません。
製造上の問題でたまにできてしまうのです。
タイヤが大きければ大きいほどバルジデントが目立つようです。
もし気になるようであればお問い合わせくださいませ。
そしてタイヤの内側はこんなことに!!!


こんなに粉が!!

このタイヤは表側が綺麗でも
裏側と特に見えない内側がかなり劣化していました。
万が一の事故などに繋がらないように
タイヤは1ヶ月ごとに点検することをおすすめいたします!
※下記の症状が出ていたら要注意です※




ハイドロプレーニング現象

タイヤと路面の間に水が入り、クルマが水の上を滑る状態になり
ハンドルとブレーキが効かなくなります。






タイヤの点検は無料で承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
TEL☎06−6473−1123

歌島橋店スタッフ一同
皆様のご来店お待ちしております!
最後までお読みいただきありがとうございました

いいね❤を押していただけると励みになります!
