朝晩もすっかり冷え込んで参りましたので、体調にはお気をつけ下さい
さて、少し前になりますが、先月の8日(日)、京都国立博物館で開催されております、
「特別展覧会 国宝」に行って参りました

三連休の中日、しかも京都という事で、お昼前に到着した時には
既に90分待ち
しかも晴天でしたので、アツいこと

やっとの事で入場したら、最初の展示は巻物でしたが、皆様ホンマに興味あんの?
と聞きたい位の人だかり
巻物にあんまり興味のないワタシ、華麗にスルー致しました
この展示会、開催時期によって展示品が変わり、お目当ての雪舟はこの時期
にしか展示してなかったのですが、ワタシの日ごろの行いが良いからか、ナゼか
あまり人が居なかったので、少しゆっくり見れました♪
一緒に行った妹曰く
「仏画の前には人居なかったけど、地獄絵図の前には人だかり出来てた」
らしいです
「何で皆あんなに地獄好きなんかな?」
いや知らんし
長谷川等伯、久蔵の親子共演、と謳ってる割には展示時期ちゃうやん!と
思ったんですが、智積院に展示してある様なので、また行ってみよー
有名どころでは、俵屋宗達の「風神雷神図屏風」が展示してあり、
ミュージアムショップでは、屏風のミニチュアを売ってました
「いいなー」と一瞬思いましたが、「どこ置くん?」と直ぐに現実に戻ったので、
いつも通り図録だけゲット致しました
芸術の秋らしく、あちらこちらで魅力的な展示会が開催されております
ハルカス美術館では「北斎」
神戸市立博物館では「ボストン美術館の至宝展」
が開催されております。ボストンはチケットをゲットしておりますので、
またご報告を致します
ウォーキングではおナカのオニクが出て行ってくれないので、
最近はジョギングに切り替えております
芸術とスポーツの秋を満喫しております西出でございました
ではまた