
もう梅雨入りする季節となりましたね。
本日は、この季節に咲くあじさいの花の豆知識を
皆さんにご紹介いたします。
もしかしたら既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
お付き合いいただけたら幸いです

街中を歩いていると青、紫、ピンクのあじさいが咲いてます。
なぜこのように色が分かれるのか…?

それは、育った土壌によって色が変化するからです。
酸性に傾いた土では青系に、
アルカリ性では赤系に
中性だと紫系に咲きます。

実はあじさいは約2000種類あります。
花びらの形が特徴的なものもたくさんあります。
今回は2種類紹介いたします。
たとえば、こちらの写真は『ポップコーン』という名前のものです。
なんだか満開になっていないのではないのかと思ってしまいますが
実は満開状態です


ツートンカラーでかわいらしいですね。
そして、名前まで素敵です。

現在鮫洲店には、あじさいのような青、淡いピンク
のノートが展示されています。
もちろん試乗することも可能でございます。
ご来店いただいた際にぜひ体感してください

