
荻窪店の大場です。
寒くなりコロナ感染者も爆増していますが、皆様もご自愛下さい。
今回TOP画像にしているのは、感染症対策の一環でありある一定の効果のある『換気』に着目し、サンルーフの画像です。
時代の移り変わり、コストの削減の観点から絶滅危惧種となったサンルーフ付き車...
つけてても一回も開けない・雨漏れしそうなどネガティブ思考により装着率は下がりました。
しかし、今このコロナ禍がサンルーフにとってある意味オポチュニティに満ちたタイミングなのではないかと感じています。

真夏にドアのパワーウインドウを開けて走るのは気持ちが良いですが、冬場に開けて走るのは中々根性が要ります。
とは言えこの冬は、大事な人を守る窓開けの重要性が取り上げられている昨今。
そこでサンルーフです。
これは、今までの『趣味』『ファッション性』とは違い必要性が有る機能になりえるのです。
サイドの窓と違い、サンルーフ後方のみ開けることが出来ます。

この通りです。
この状態であれば高速走行時でも風きり音がうるさくなく、音楽や会話の障害にはなりませんし、雨の影響も受けずらいです。
もちろん私の車にも、サンルーフは付いています。家族も雨粒の形、頭上を走る電車などサンルーフが無ければ見られない光景を楽しんでいます。
日産では、スカイライン・エルグランド・エクストレイル等の車種にオプション設定されています。
古くから一定数のファンが居る装備なので、付けて置くと下取り額も高くなります。


寒くなって来たことに関連して、スタッドレスタイヤへの付け替えが多くなってきました。
お持ちの方は、お早目の交換をお願いいたします。
雪予報が出てからでは、工場のキャパを超えるご予約が入りお断りしなければならないケースもあります。
ぜひ11月中からご予約お願いいたします。
投稿者
営業課大場
