
1983年発売の3代目フェアレディZの雑誌広告

いいですよね、こんな事言ってみたいなあ

歴代のZの中でも、おとなしい印象のこの型、Z31
でも、当時小学生だった私の中では強烈なインパクトでした

国産車初の200馬力オーバーの車

スカイラインRSターボとRX−7のロータリーターボと
どれが1番速いんだろうって、友達と話しをしてた記憶があります

よろしくメカドックのグレーサーZにも憧れたなあ

サッカー選手じゃない三浦和義氏がこのZに乗ってて、速すぎてマスコミの車がついてこれないって逸話もありました(笑)
(内田裕也さん主演の映画「コミック雑誌なんかいらない」に三浦氏本人とチラッとZが出てます)
インパクトありすぎです!
そしてZといえば、アメリカ
ハリウッド映画の大作にもこの型のZ出てるんです

1986年6月日本公開のロッキー4炎の友情
ロッキーの親友アポロがドラゴにやられちゃうやつですよ

もう、34年前ですよ、「日本の夏・ロッキーの夏」とか言ってたの


写真は当時ロードショー公開の2日目に歌舞伎町の新宿ミラノ座に朝7時から2時間並んで観に行った時の、貴重な劇場名入りのプログラム。新宿ミラノ座は大好きな映画館でした。1986年当時、ばかでかいスクリーンと座席数1348席の大劇場は圧巻の一言。2014年の12月に閉館となりましたが、今はこんなに広い大劇場の映画館がないのは、映画ファンとして残念です

話戻って、映画の中でロッキーの奥様であるエイドリアンの愛車として、ほんの数秒ですが登場します

輸出名 日産300ZX
勿論、左ハンドル。マルーンっぽい色でこれがカッコいいんです

(う〜ん写真がないのが残念)
エンドクレジットにもちゃんとでてます

Nissan North America Incって

たった数秒でもインパクト大ですよ

さすがはZ、いつでもどこでも時代も強烈なインパクトを与えてくれます

スポーツカーはやっぱり華がないと!
8月6日に王子店の近所で初めて、トヨタさんの新型GRスープラを見ました

カッコいいですね

そろそろ次期型の噂も聞こえてきますが、スープラに負けないくらい、
Zらしい華のあるモデルでの登場を願い、楽しみに待ちたいと思います

日本のスポーツカーの代名詞といえば、何時だってZですよね!
夏休み、ランボーを見てきました。74歳のスタローン、相変わらず強かったです(笑)
日産ヘリテージコレクションのサイトです
https://nissan-heritage-collection.com/