


ツアーには以前にも参加させて頂いてはいたのですが、
コロナ感染症拡大により二年以上中止していました。
その間は自宅で参加するリモートによるツアーになっていました...
そして今回、待ちに待った実物が見れる工場見学ツアーが再開となり
大変嬉しく思っています。
名称はANA「ANA Blue Hangar Tour」に参加してきました。
場所は羽田空港ですが、最寄駅は東京モノレール「新整備場駅」です。
ツアーの内容は前半は飛行機や航空業務についての説明があったり
展示エリアでは実際に使われていた飛行機の部品や整備に使う工具などを見ることが出来ます。
そして後半は格納庫に行き機体工場見学に入ります。
機体工場見学は、決められたグループ毎にガイドスタッフの方が案内をしてくれます。
実際に格納庫の整備風景を間近に見学するとその光景に圧倒されます。
巨大な格納庫スペースは、整備中の機体があり機体の隅々まで点検している様子がわかります。

重整備のドック整備では飛行機のエンジン交換作業なども見られ
自分の目の前に巨大なエンジンが単体で置かれていたり
とても迫力があります。

格納庫の目の前はA滑走路になっており、
離着陸の様子などを普段見ることができない位置から写真をとることが出来る事も楽しみの一つです。
格納庫には飛行機が出入りするのに常時大きな格納庫扉を
開けていることが大半だと思います。
その為か格納庫に冷暖房の設備は無くこの環境で仕事を確実にをこなす整備士の方々は
本当に大変な事と思いました。
ツアーに興味がありましたら是非参加をおすすめします。