
みなさま、こんにちは!
ブログ担当2号です!!

とうとう、雪が降ってきました
大雪にならないといいのですが、、、
ブログ担当2号は、雪道の運転をしたことがないので、
今回は、「雪道での運転・雪への備え」をご紹介したいと思います。
JAFによると、
雪道でのノーマルタイヤは、走れても止まれません!
雪道をノーマルタイヤで走ることは極めて危険です。チェーンなどを必ず装着してください!
また、スタッドレスタイヤを履いているからといって安心はできません!
運転の仕方によって危険がうまれてきます。
スリップなどの危険があるため、
★「急」が付く運転は厳禁です!
「急ブレーキ」「急アクセル」「急な車線変更」
★先行車と車間距離を多めにとる
★発進時のアクセルは、ふんわりと踏み、ゆっくり発進!
★屋根に積もった雪を落としてから運転をしましょう!
雪が積もっていなくても安心はできません!
ブラックアイスバーンの恐怖です、
アイスバーンは雪道以上に滑ります。
アイスバーンとは、昼間に積もった雪が解けたときや、雨が降った後の冷え込みが強くなる夜間や明け方は、一見すると濡れたアスファルト路面のように黒く見えるのに、実は表面が凍りついている路面「ブラックアイスバーン」になる可能性があるため、注意が必要です。
★「ブラックアイスバーン」では滑ることを前提にした慎重な運転が必要
★風通しのよい橋の上や陸橋、トンネル出入口付近がもっとも危険
いくつかご紹介しましたが、
一番は、危ないと思う前に運転を控えることが大切です。
みなさま、安全第一でお願いいたします。
~2月定休日のお知らせ~
6日(火)7日(水)13日(火)20日(火)27日(火)
休暇中、お車の故障でお困りの際は、
JAFロードサービスをご利用くださいませ。
#8139
合わせましてご加入の自動車保険ロードサービスをご利用くださいませ。