
早いもので今回のブログが年内最後の更新です。
今年もコロナとの戦いで幕開け、年末には新種のオミクロン・・
まだまだ、コロナとは縁が切れないようですね

来年こそは、マスクが要らない生活が出来ますように!
先日のお話、中之条の嵩山(たけやま)を登山しました

中之条店に配属になり地域の事も知らなくてはと思いまして・・
実は、大塚は吾妻地区の高校を卒業なので多少の地理は分かります。
が、卒業してウン十年・・だいぶ様変わりをしてました。


登山口は道の駅たけやま駐車場から行けます!
嵩山(たけやま)は標高789m天狗が住む山と言われているそう。

登り始めてすぐに城址と一番観世音
山内に坂東三十三番観世音の石仏が点在
当日ははやや強風でしたが山の中は気になりません!
表登山道は日が当たりぽかぽか

登りも然程きつくなく、整備されていて案内看板も
沢山あるので安心です。

ほどなく〔小天狗〕に到着、さすがに風が凄くて寒い

祠の向こうの山々は雪

一度下り、今度は大天狗に向かいます。向かう途中で・・

〔西国秩父観音群〕に遭遇
秩父34番・西国33番観音 80体の石仏が祀られいます。
前にも綴りましたが、色々な所に出かけると本当に勉強になります

そして、歩み進むと岩場が出現!この登山の最大の難所!!(ʘωʘノ)ノ
鎖を使って慎重に登った先には頂上と絶景です。




360度のパノラマです!!
先客がいらっしゃたので東側の岩場で持参したチョコとコーヒーで日向ぼっこ

群馬って素晴らしいですよね


アクティブな趣味をする前は、群馬って山と温泉しかなくって
つまらない田舎だぁ

と、思っていた数年前が嘘のよう・・


下山途中にはこんな物を発見!
634!!なるほどΣ( °o°) そんに高い場所なのか!!
群馬がいかに標高が高いのが分かるわぁ〜

所要時間一時間半位で駐車場に戻ってきました。
日課で嵩山を登っている人もいるそうです。

ご褒美ランチ

敷地内にお蕎麦屋さんがあります。リーズナブルで美味しい!!


是非、ご賞味下さい。
※JAF・・年中無休・24時間・全国ネットで品質の高いロードサービスを
提供しております。JAF会員はほぼ作業料金は無料(ケースにより料金発生)
詳しくはカーライフアドバイザーまで!
・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ *・゚ *

今年一年ありがとう御座いました。(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
大塚にとっては環境が変わって大変な一年でしたが、
新しい出会いの数々、沢山の方々にご協力を賜り今日があります!
来年も宜しくお願い致します。

それでは皆様、良いお年を!!
See you next time
by−by٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

