

埼玉日産 秩父店です

初売りフェアにご来店下さいまして


お陰様で沢山のお客様が秩父店に
いらして下さいました

フェアが終わりすっかり通常通りに
戻りました

フェアは終わりましたが、新車・修理・点検等
いつでもお気軽にご相談下さいませ

さて。。。
私事ですが、落ち着いて来たので初詣に行ってきました


関東屈指のパワースポット秩父三社*1の一つ
秩父神社に行ってきました


*1秩父三社とは


三峰神社・宝登山神社・秩父神社の事。

神社内は初詣客で賑わっていました

中でも見事だったのは。。。
こちらです

↓ ↓ ↓


なにが見事




分かりにくいと思いますので
拡大したものがこちら
↓ ↓ ↓ ↓

子育ての虎
母虎があえて豹柄で描かれた、この彫刻は
子育ての大切を表現したもの。

つなぎの龍
その昔、夜な夜な近くの池に現れたため
鎖でつなぎとめられたという伝説がある。
よく見ると。。。
龍が黒い鎖で止められているのが分かります

彫刻がカラフルできれいですね

ちなみにこちらの彫刻は。。。
左 甚五郎*2(ひだり じんごろう、ひだのじんごろう)とい名工の作品
*2左 甚五郎とは

江戸時代初期に活躍したとされる伝説の彫刻職人。
講談・浪曲・落語・松竹新喜劇でも有名。
左利きだった為、左と呼ばれた。
飛騨高山藩主の叔父に弟子入りしたので、飛騨の甚五郎が訛って左になった
など諸説あり。
日光東照宮の眠り猫をはじめ甚五郎といわれる彫り物は全国各地に100ヶ所
近くあるそうです。
100年以上のタイムラグがあり、『1人ではなかったかも

実在してない、している説もあり、謎の多い人物なんだそうです。








ショールームの展示車を入れ替えました




デイズの2トーンカラーが仲間入りしました

ホワイトパール/プレミアムシャインオレンジ


営業時間内(9:45〜18:00)にいつでも見る事ができます

ぜひ





初詣に行ったとき、出店が沢山ありました

中でも石釜焼きピザ

既に昼食を済ませていたので今回は断念しました



なので。。。こちら

大判焼きのカスタードクリーム入り

焼きたてだったのでほかほかでした

秩父三社の御朱印です

注)だいぶ前のものですが。。。




コロナの感染が最近増えてきてしまっているので
落ち着いたらまた神社巡り、御朱印集めに行きたいなと思っております


最後までお読み下さりありがとうございます

また、次のブログでお会いしましょう






