
関東も梅雨入りしましたね~
でも最近梅雨入りしたばかりなのにもう、猛暑日が続いていて
毎日暑いですよね~🥵
梅雨好きではありませんが、梅雨どこ行っちゃったの~って感じです(笑)
なので、今回梅雨や雨のことについていろいろ調べてみました!
!梅雨の名前の由来から!
梅の実が熟す頃に降る雨であることから「梅雨」と呼ばれるようになったという説だそうです!(いろいろな説があるみたい)

個人的な感想ですが、この時期梅の実が食べたくなったりおいしそうってよく思います(笑)
雨って独特な匂いがありますよね!
その匂いには名前があるみたいです!!
その名前が・・・・・・・・!
「ペトリコール」
ギリシャ語で石を意味する「ペトラ」
神々の血という意味を持つ「イコラ」
を組み合わせた造語らしいです!
そう思うと、国によって雨の存在って偉大なのかなと思いました!

確かによく考えてみると、雨が降りすぎてもよくないけど
あまり降らなかったとき、私たちの暮らしに影響してるなと感じました!
野菜の育ちが悪くなったり・・・・

あとは、日本人は梅雨がないと自律神経が乱れたり、
肌荒れをしてしまったりするみたいです!
梅雨はじめじめしているけどそれが潤いとなっていくみたいです!
不思議ですよね!
ちょっとしたときに雨を感じて過ごしてみるのもいいですよね!
雨が降ったら私も雨を感じて楽しみたいと思います!!
以上あんちゃんでした!!