
登戸店ショールームアテンダントの関田です


4月6日(火)から4月15日(木)の10日間。
『春の全国交通安全運動』


そして、
4月10日は、
『交通事故死ゼロを目指す日』です。
特に今回の交通安全運動では、
『歩行者の安全の確保』に重点を置いているそうです。
ドライバーのみなさん!

『横断歩道は歩行者優先!』
交差点や横断歩道付近では標識等を確認、
横断歩道に歩行者がいないか確認、
歩行者との意思の疎通を確実に行いましょう。
横断歩道で歩行者が犠牲となる
交通事故が後を絶ちません。
特に信号機のない横断歩道では、
歩行者が待っていた場合に
なんと約8割のクルマが、
一時停止をしていないという数字も発表されています

『もし、あの時一時停止していれば…』
防げた事故はたくさんあるのかも知れません。
歩行者のみなさん!

横断前にクルマが来ていないか確認、
横断前に車が止まったか確認、
横断中も左右から車が来ていないか確認をしましょう。
特に小さなお子さまは手を上げるなどのアクションをして、
道路を渡ることを周囲に伝えることも大切です。
今回の運動では、
ドライバーだけではなく、歩行者にも呼び掛けているのが、
大きなポイント

少しの“おもいやり”で減らすことが出来る事故があります

もう一度、
交通ルール見直してみませんか


JAFが発行する機関誌『JAF Mate』では、

季節の特集やドライブ情報はもちろん

危険予知トレーニングも掲載されています

1枚の写真を見てどのようなことに注意をすべきか、
解説も載っているので非常に勉強になりますよ

登戸店でサンプルもご用意しておりますので、
是非お手に取ってご覧くださいませ

JAFでは交通安全の普及・啓発のために、
ウェブを活用した交通安全トレーニングも
出来ますよ

ベテランドライバーの方も是非、
『危険予知クイズ』挑戦してみてくださいね

詳しくはJAFホームページをご覧ください。
JAFご加入のお手続きは、
登戸店でも行っております

お気軽にスタッフまでお声掛けください


長距離ドライブの前にJAFに加入で「あんしん」
交通ルールも再確認で「たのしい」カーライフを

