
今回はタイトルの通り、今さら聞けない(?)
色んな種類の警告灯について
クイズ形式でご紹介!💡

車の状態を知らせてくれる重要なランプですが、まずは色をチェック

赤色は速やかに停車して点検が必要、
黄色(またはオレンジ色)は速やかな点検が必要、
緑色は安全な状態を表します。
では 第一問。これは何でしょうか?

答え:エンジン警告灯
※エンジン制御系システムに何らかの異常が検知された場合に点灯します。
具体的には、排気系統や吸気系統、エンジンそのものの故障などが考えられます。
この場合は黄色なので「速やかに点検を受ける」必要があります。
続いて第二問!これは何でしょうか?

答え:ブレーキ警告灯
※パーキングブレーキ作動時も表示されます。
また、ブレーキフルード(ブレーキオイル)が不足しているとき、ABSの異常時などに点灯します。パーキングブレーキを解除してもブレーキ警告灯が点灯している場合は、ブレーキが故障している可能性があります。(その場合は緊急性が高いです)
続いて第三問!これは何でしょうか?

答え:エンジンオイルランプ(油圧警告灯)
※エンジンオイルの油量が不足していたり、油圧が下がっていたりすると表示されます。
点灯しても走行を続けると、エンジンが焼き付いて破損するなどの危険が考えられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長くなってしまうので今回はここで終了!
いかがでしたか??
次回も全問正解を目指して答えてみてくださいね🌼