
カーライフアドバイザーの保井です
日産アリアは果たして100%で何処まで走れるのか?
気になりませんか?
お使いになられているお客さまなら、
もちろんご存じだと思うのですが、
自分はリーフに乗っていますので、
期待も込めてチャレンジしてみました!
今回使用するのは「B6 e-4ORCE」、
WLTCモード(総合)では460km走れることになっています


充電100%で宝塚をスタート!
400km走れることになっています


山陽自動車道を西へ走ること、およそ110km地点
岡山県の福石PAに到着!
日産サクラなら、ここで充電なのでしょうが、
バッテリー残量は68%、あと266km走れるとのこと

ここには2台同時に充電が出来る急速充電器が2台あり、
合計4台のEVが同時に充電出来るようです
急速充電器がメーカー違いで設置されているのが、
何か意味がありそうで気になります

アリアは大丈夫なんですが、自分がお腹空きましたので
ここで食事、あらためて見ると大盛りが過ぎますね?


およそ215km走行した広島県の福山SAで2回目の休憩!
日産リーフなら、ここで充電ですね
(前に広島へ行った時がそうでした)
でも、日産アリアはバッテリー残量が37%、
まだ139km走れるそうなので、充電はしません!
充電をしない休憩が新鮮です

で、321km走行して、ついにバッテリー残量は1%に!
めちゃ冷や汗モノでした!!


ここは広島県の宮島SAです
WLTCモードに対して約70%と、
もっと頑張れた気もしますが、
30℃超の猛暑の中で、
冷房を全開にしてたっていうのも、
言い訳にさせてください
実は帰り道、もっと電費が良かったんです
日産アリアは今年度もCEV補助金の対象です
最大85万円の補助金を受け取ることが出来ます!
また災害時だけでなく、電気代の節約にも役立つ
V2Hの補助金も8月下旬から、
第2期の受付が始まる見込みです
電気自動車いいな!って思ったら
宝塚北店で相談してみてください
購入支援金が当たるキャンペーン実施中です

ご応募はこちら
