
休業期間
8月11日(月)〜8月15日(土)
営業再開
8月16日(日)10:00
緊急時は・・・↓↓
ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
●兵庫日産緊急サポートセンター
0120-277-023
ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
日産で保険にご加入のお客様
日産カーライフ保険 総合センター
●事故・故障受付センター<24時間365日受付>
事故や故障の対応をお電話を1本でただちに手配
0120-981-923
●お客様センター<9:00〜20:00 365日受付>
保険契約に関するお問い合わせ・契約内容の変更
損保ジャパン:0120-981-623
東京海上日動:0120-981-823
ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
5日間の間、ご不便をお掛けいたします。
お盆のお参り行きたいけれど、祖母に会って大丈夫かな
市内の移動だけどもし、もし自分がウイルスを持っていてうつしたら・・・
悩まれている方はきっと多くいらっしゃるでしょう。
大和田は迷っています

お参りする際は、正しい供養・念仏を唱えましょうね。
きちんと供養しないと失礼です。
私が生まれる前の昔の話ですが、ご先祖様の祟りのおはなし。
祖父は、わたしの母が中学1年生の頃から4〜5年のあいだ人が変わったように酒乱になり暴力を繰り返していました。大変可愛がられて育てられたのに、その頃は顔つきもまるで違う。酷いときには、家の中で新聞に火をつけ振り回したり包丁を持ち出して自分の娘を傷つけました。
ある夜、暴力を繰り返す祖父の枕元に祖母の亡くなった親族が立ち、仕返しと言わんばかりに祖父の首を絞めたそう(本人談)。妻や子に暴力を振るうな!と祖母のご先祖様からの訴えだったのでしょうか。それはもうかなり肝を冷やしたそうですよ。
酒乱の原因がまさか誤った供養方法での祟りだとは思いもよりませんよね。
発覚の経緯は、祖父が自宅に帰宅した際背後から声が。
「やれ」「やれ」「もっとやれ」
「自分になにか憑いてるからみてほしい」
知人の紹介で専門的な方にみて頂きその回答はこうでした。
「数年前に田舎帰りました?そこでついてきてますね。お父様ですよ、イハイ(位牌?遺灰?)がたらいまわしにされている。助けてくれって」
母の弟もこのことには気づいていたようで
「お姉ちゃんここ寝てみ。仏壇のとこ。誰か来るねん」
見えなかったがキーンという耳鳴りと擦り寄ってくる音が確かに聞こえる。
祖母が、義父の写真を引っ張り出して見せると「この人毎晩来るよ」と。
この方は、祖父の姪っ子のところにも現れていました。
姪っ子さんもみえる方なんですよね。
よく喋っていたみたいです。
帰るところがわからず長い間さまよい続けていたのですね。
供養を正しくおこなってからは、暴力もぱったりとなくなりましたとさ。
とても優しい祖父でしたよ。山に虫取りたけのこ堀り。
川にタニシ集め。海には釣りにとたくさん遊びましたから

玄関前でプールを広げ、釣ってきた魚を泳がせたり

帰省が難しい時期で苦労も多いですが、ご先祖様をおもてなししましょう

怖いのはですね、祖父の家系にみえる方が多いこと!
叔父も祖父も見えるし…
母は大人になってからより気配がわかるようになったし・・・
わたしにもみえてしまったらどうしましょう

いやだ怖いです!
我が家のうさぎ、みみ太さんは見えるっぽいです
