

9月早々から手帳を悩んでいた私ですが、まだ年が変わってもないのに4冊も買い迷走しています。
ダレカ タスケテ
今回は、『手帳使うの諦めたコレクション』みたいな偏りのあるブログの予感。
いつも偏りのある変なブログだと思った方はいつもアクセスくださりありがとうございます

先週より今週はちゃんと記事書いています。すみません。
1冊目
ジブン手帳Days mini
(ミニと表記されていますが、サイズ展開は1種のみ)

「このフォーマット自分に合わんわ・・・」

予約までして購入し、世間で売り切れ続出した商品でしたので
「手に入ってよかったぁ〜」と安堵したのもひと月くらいでしょうか。
初めてのジブン手帳

2冊目
ツインスタディ

「あ、勉強しないわ」

年や日付が書き込み式になっているので、いつからでも使用可能


バーチカルとしても使用できると思います

3冊目
願いを叶える手帳 2021

「宇宙に願いはなかったわ。」
メンタルコーチングという言葉に惹かれて買ったので、キラキラ表紙と可愛いページの刺激にじわじわとダメージを受けてしまいました

この手帳・製作者さんのファンの方々は、毎年楽しみにしているようなので、気にいる方には可愛いメルヘンなデザインもピッタリはまるかと


宇宙と繋がる的なコンセプトのようですが、心理学的なメンタルコーチングというよりスピリチュアル系を混ぜたようなメンタルコーチングかもしれませんね。私は前者を期待して買ってしまいました!!スピリチュアル系のふわふわ感がどうも苦手でして

ここにはこれを書くようにと、記入見本に指示されているので
従って書いてみようか・・・

※スタンプを押したらがっつり裏に写るのでお気をつけて
4冊目 もうこれを最後にしたい
SUNNY SCHEDULE BOOK

「年が明けてもないのに手帳ばっかり買ってられないです」
バーチカルウィークリーを買いました。時間ごとの予定とか組まないのにです。笑
紙が薄いのに裏に滲みません

バーチカルのフォーマットも少し変わっていて、後半にはページ番号が振られたノートページもありたくさん記入できます


フォントもシンプル且つかわいい。紙の色もクリーム系。文字の印刷はかなり薄くされているので目をちかちかさせません


手帳を褒めて、使い続けるよう私自身に言い聞かせています。
12月から使用可能です。このまま1年この手帳と過ごせますように

こういうのあります




『手帳100冊!書き比べ総選挙!!』
行った事がないのですが、各地で年1日のみ開催されるイベントが存在します。
今年神戸では10月10日(土)に三宮の某書店4階でおこなわれていました!
思ったことは、手帳は見るだけではなく実際に文字を書いてみた方がいいということです。裏移りしないと販売元が掲示していたとしても、紙が薄くて透けて見える事案もありますから
