

昭和55年4月
棘さんは兵庫日産に入社しました。
この年の6月には、旧:兵庫日産本社営業所に配属が決定。
ここは現在のHAT神戸店です。
運転が好きで、これまで某自動車会社2社を転々とし

そして人生の大半を兵庫日産へ捧げたのでした。
入社時の目標は、同じ店舗に配属になった同期2名を早く超えること。
最初の1年は全然だめ・・・

翌年以降からは、超える年もあれば超えない年もありせめぎ合いが続きます。
そのうち1名は転勤し、棘さん自身の目標もいつしか『メーカー表彰』へと変わっていきました。
メーカー表彰とは親会社であるNISSANが定めた売上基準をクリアし表彰されること
達成度合いにより銀バッジ等を授与する名誉な表彰です。
累計約1200台を販売した棘さんは、銀バッジを6回授与。惜しくも金バッジには届かず。
楽しかったことは?と聞くと、やはり数字の世界の営業マン。
お客様にお車をご購入頂けた時でありました。
成績を好調に収めていくことにやりがいを感じ、
平成13年7月には店長に就任

悩んだり苦労したりすることももちろんありました。
お客様に喜んで頂く事や、ご意向に沿う難しさを身にしみて感じました。
定年を迎え店長職からカーライフアドバイザーへ戻り、
東灘店で過ごした2年6ヶ月は、「車を販売しなければ」という思いが募る一方で
なかなか販売に至らなかった現実に、苦悩続きだったといいます。
長い年月の間、正確に言うと38年6ヶ月。
自動車業界を見続けてきた棘さんの目には、時代の移り変わりがどのように見えたのでしょう

これはどの営業の世界にも言えることなのかもしれませんが、
昔は義理と人情、今は情報社会
「貴方だから全部まかせる」「いつもよくしてくれるから」
営業マンとお客様との間に結ばれていた信頼でお車の購入を一任して頂けていたり、お客様から他のお客様へのご紹介などが盛んだった、少し前のお話

現在は、お客様側も溢れる情報を吟味し知識を携えてお買い物をされます

最後になりましたが
本日10月20日(日)をもちまして、棘さんはご退職されます。
私は出会って半年でしたが、長いお付き合いのお客様や職員さんも多いことでしょう。店舗から1名去ってしまうのはとても寂しく思います。
ブログ担当というきっかけを通して、私の人生以上の時間を兵庫日産で過ごした日々をほんの少しでしたが触れることができたのもご縁です。
貴重なお話をお聞かせ頂きありがとうございました。
この先のご武運をお祈り申し上げます

ここは元気よくお見送りといたしましょう!
どうぞよい旅を、いってらっしゃいませ〜

※休業日のお知らせ※
明後日10月22日(火)は、「即位礼正殿の儀」により
臨時休業とさせて頂きます。
10月24日(木)から通常営業しております。