
こんにちは!
姫路東店 八木 です!!
梅雨が明け、車のエアコンが欠かせない季節になってきましたね💦
ところが、「あれ?冷たい風が出ない…」「効きが弱くなった気がする…」というお声を最近よく耳にします。
そこで今回は、車のエアコンが効かなくなる主な原因とその対策法をご紹介します!
❄️エアコンが効きにくくなる主な原因は?
エアコンガスの減少
→ 長年使用していると少しずつガスが抜けてしまい、冷却能力が落ちます。
エアコンフィルターの目詰まり
→ ホコリや花粉が詰まると風の通りが悪くなり、効きが悪くなります。
コンプレッサーの不調
→ 冷却の要ともいえるコンプレッサーが故障すると、冷たい風が出なくなります。
エバポレーターの汚れやカビ
→ エアコン内部が汚れていると、嫌なニオイや冷却力低下の原因になります。
🔧ではどう対策する?
🔹エアコンガスの点検・補充
→ 点検は10〜30分ほどで完了!必要であれば補充も可能です。
🔹フィルター交換
→ 年1回が目安。フィルターを変えるだけで風通し&空気もスッキリ✨
🔹エアコン内部洗浄
→ 専用機材で見えない部分までスッキリ清掃!におい対策にも◎
📣ぜひお気軽にご相談ください!
当店では、エアコンの無料点検実施中!
「ちょっと気になるな…」という方も、ぜひお気軽にご来店ください。
暑くなる本格的な夏の前に、快適なカーライフの万全に準備をしておきましょう♪
スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております😊