


さあさあ本題へ
どうですか?おいしそうな写真でしょ

見てわかるようにお好み焼きです!しかも広島風です!
清水家は幼いころから広島焼きです。でも出身は和歌山です。
なぜ広島焼きなのかといいますと、小学生の頃、家族で毎週行っていた近所のお好み焼き屋さんが広島風で、「我が家でも広島風をやってみよう!」となったのがきっかけです。

広島風はまずうすく生地をひき、順番にたっぷりのきゃべつ、もやし、ねぎ、てんかす、豚肉をのせ約7分待ちます。(早く食べた〜い)

いよいよ腕の見せ所です。この写真の状態をひっくり返すのです!
うまくできるかな〜

どうでしょう?見事でしょ!うまくひっくり返せました!


次は広島風に必要なそばを焼きます。
ホットプレートでは狭いのでちょっとづらします。
(お好み焼きやさんにある鉄板がほしいです)

そばが焼きあがりました!少し味を付けてます!
次はそばの上にのっけます!
もうこの時点で15分かかっています・・・お腹すきすき・・・


生地とそばを卵ではさみま〜す。
もうすぐ完成!

最後はもう一度返しておわり!
あとはソースをぬって完成!やっと食べれる〜
所要時間約20分
ソースはもちろん広島産おたふくソース!

お好み焼き広島風出来上がり!

お好み焼きにはやっぱりビールですよね!「ぷはー」といきたいところ
ですが私、清水は只今ダイエット中なのでビールはおあづけ・・・

でも、横で奥様がワインを飲んでいました〜!
最後まで見て頂きありがとうございました。

※某有名料理サイトではありません〜笑