田辺店の深井です。
今年の元旦に初詣に行って来ましたが
京都に在る商売繁盛・五穀豊穣の神様として
篤い信仰を集める伏見稲荷大社に行って来ました⛩🚉

救馬渓観音でのおみくじは大吉でしたが、やはり伏見稲荷大社でも気になり、
おみくじをひいて見ると、、、、なんと、、、

大大吉!!!
大大吉なんて有るのも知らなかったですが、
今年はサイコーの年になりそうな予感\(^_^)/
この勢いでガンバルぞーって意欲が湧いてきました

夜には京都タワーを眺めて夜景を楽しみました🌃

いつもの神社での初詣も良いですが
たまには遠くの雰囲気の違う神社へ行くのも楽しいものですね✨
初詣に何回も行くことは、神様同士が喧嘩するなんて説もありますが、
日本は「八百万の神」がいるといわれており、それぞれの神様によって役割、
ご利益等も異なるため違う神社に行くことで色々なご利益が
受けられるとも言われています。
皆さんも色んな神社の情報お持ちでしたら
是非とも教えてください
