都城店の岡元です

もうすぐクリスマスですね

今回はクリスマスの豆知識を5つ紹介したいと思います

●日本で最初にクリスマスが始まったのは、1552年の戦国時代からとされており、
定着しだしたのは1900年頃からだそうです。
●日本はお正月がすぐに来るので、25日が過ぎるとクリスマスは終わりますが、
ドイツやフランスでは、1月6日頃まで行っているそうです。
●クリスマスにプレゼントを贈るようになった起源は、
貧しい人々にパンなどを贈ったことが始まりだそうです。
●ソリを引くトナカイはよく8匹と言われますが、
実は9匹いて、それぞれに名前もついており、全部メスだそうです。
●実はミセス・クロースという女性のサンタクロースもいるそうです。
では最後にメリークリスマス!!

楽しいクリスマスをお過ごし下さい


