カーライフアドバイザーの 上野 です。
秋が無く、すっかり寒くなってしまいました。
さて、先日
お弁当ブームの先駆者 改め
カブトムシブリーダーの
Yさんより、こんな話が。。。
Y:おい、こないだ社長(当社日産プリンス札幌の)に
会ったんだけど、その時にブログの話をしてたぞ。
上野:えっ????
Y:お弁当がどうの、カブトムシがどうのって・・・
上野:マジすか?!!!
(上野の心の声:やっべぇ、仕事しないでおじさんの弁当とか
カブトムシとかをあげてキャッキャしてるの
ばれてますやん。。。)
ここはひとつ、
仕事します!!!!!
車屋のブログですから、車を紹介します!!
※車屋が車を紹介するなんて当たり前じゃん、
つまんね、とお思いになられましたら、
ここでブログをお閉じ下さい。
さて、ご紹介する車は、
私の車です!!
服屋にいけば、店員さんの服装をみたり、
靴屋にいけば、店員さんの足元を見たり・・・
車屋の人がどんな車を乗っているか
気になる人もきっといるはず・・・。
決して人に自慢できるような
車ではありませんが
しばしお付き合い下さい。

NV100クリッパーバン DX GLパッケージ
新車価格:1,499,300円
5ナンバーのNV100クリッパーリオという車も
ありますが、
私のは4ナンバーの貨物車です。
・車税が安い
(5ナンバーが10,800円対して5,000円ですむ)
・4ナンバーは、普通車の場合1年車検ですが(初回は2年)、
軽自動車の場合は2年車検
ということで、維持費が魅力でこちらにしました。
通勤用としてこれに乗ってます。
※奥様用にセレナもあります

3年で28,000キロ走りました。
(そのうち7割分は釣りです💦)

この有様です。
完全釣使用
嫁からは白い目で見られてる・・・かも。。。👀

ここにも釣り具が。。。
鮭用アイテムでして、
そうそう鮭釣りなんですが、、、、
ってまた車じゃない話をするとこだった。。。
ヤヴァイヤヴァイ。。。

そして安心して
釣り(通勤)をするには、
この二つが欠かせません。
きちんと法定点検を受けておく!!!
損保通信機能がついたドラレコをつける!!!
夜中に車を走らせて
明け方に釣り開始、
という流れのなかで、
夜中に車が故障しても困ります。
きちんと点検して悪いところがあれば直す
そうすれば安心です。
釣り場に向かう途中
シカが飛び出してきて車が大破しても困ります。
通信機能があれば、事故の現場も一目瞭然。
場所も、ろくたらわからない場所での
事故報告がどれほど大変なことか・・・。
幸い、まだその機能の恩恵に預かってない(それが一番)ですが、
心強い味方です。

一方で、
こんなキズも負わせてしまいました。
完全に私の確認不足です
柵がないと思ってバックしたら
柵の端があったという。。。
ただね、ぶつけたところの下の丸いのって
センサーなのね。
本来は障害物に対して
ピッピッピッという音と、
その音の速さで障害物との距離を
教えてくれるのだけど、
この時は
ピガン!(ピ→センサー音:ガン→衝突音)
センサーの反応と同時に衝突
です。
雷が落ちたかと思いました・・・
障害物の形状や、位置によっては
うまく働かないことがある、
ということを身をもって
体感したわけです。
※そんな自分への戒めもこめて
傷はそのままにしてます。
安全装置はまだまだ発展途上の
段階だということですね。
というわけで、
上野の車のご紹介でした。
社長、また見て下さい~