
先日,日産の電気自動車アリアに乗って美瑛までドライブに行って参りました。
今回のドライブの目的はアリアで充電せずに美瑛往復できるのか?というのが
表向きの目的で、実は最近ミラーレスのカメラを購入しましたので撮影を兼ねて。
写真映えスポットがたくさんある美瑛に行ききれいな写真を撮りたいというのが
本音です。 食いしん坊店長としては美味しいものも食べたい…
天気はあいにくの曇りで夕方からは大雨が降り少し残念なお日柄でしたが
せっかくの電気自動車でのドライブですので、行ったきた場所と走行情報を紹介させて
いただきます。
1 日産プリンス小樽支店出発 小樽ICー三笠IC 距離92km
充電率100%→78%
2 高速を降りて国道452号線を通り三段滝公園へ 距離37km
充電率78%→69%

少し蒸し暑い日でしたが、自然が豊かで滝のあたりは涼しく気持ちよかったです。
3 青い池 白ひげの滝 距離64km
充電率69%→48%


天気が良くない日は青がきれいに見えないという話を聞いていましたが池も滝も
青くカメラスポットにはもってこいの場所でした。
4 十勝岳望岳台 距離3km 充電率48%

天気のいい日は眺めがきれいなようですが今回は雲であまりほかの山は見えませんでした。
5 VIVA食堂 距離18km
充電率48%→50% 下りで発電され残充電少し増えました。



グラタン専門店のVIVA食堂。グラタンが美味しいのはもちろん、窓からの景色も良く
コーヒーも美味しかったです。かなりおすすめです。
6 美瑛神社 距離9km 残充電49%


美瑛神社・北海道神宮・洞爺湖は北海道三大パワースポットなんです。
恋愛成就と厄災除けのご利益があるそうです。
7 四季彩の丘 距離10km 残充電率48%

アルパカに会いに行ってきました。訪れた時期はまだ花はあまり咲いていませんでしたが、
7-9月は花が咲いてとてもきれいみたいです。
8 帰路
残充電48%で小樽に向かいます。ぎりぎり着くか着かないか微妙なところですが、
本当にギリギリ充電が足りず帰り道に札幌で一度充電してしまいました。
高速道路で100km/hで走行すると消費が少し早くなってしまったようです。
もし、小樽から美瑛まで電気自動車でドライブする機会がありましたら
美瑛の道の駅で充電することをおススメします。
今回は美瑛日帰りドライブでしたが、きれいな景色に美味しいものそして素晴らしい車。
とても充実したものになりました。
また次の機会がありましたらほかの場所にもドライブに行って写真に収めてきたいと
思いますので次回のブログも読んでいただけると嬉しいです。
以上、土上でした。