こんにちはニスモPステージの高橋です(^^)/
本当に春が来ないですね(>_<)
今日は先日研修で「日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社」へ出張してきました。
私は初めての為ワクワクしていましたが、百聞は一見に如かずとは本当ですね(^^)

上の写真右側は「VRH34A」Super GT 500に使用していたエンジンです
ファンネルが上についていて好みのエンジンです。
ドライサンプ式のオイル循環でしょうか、クランク下にオイルパンが有りません。

上の写真はRB26、手前が「S2」ですね。
R3,R4も凄く良いのですがこの「S2」は街乗りで扱いやすく、サーキットも面白く走れて、スイートスポットの広いエンジンではないでしょうか(^^♪
BNR32、BCNR33、BNR34をお持ちのお客様はリフレッシュにご検討いただき、ある意味生まれ変わりを楽しんでみるのも良いのではないかと思います(^^♪
その他、エンジン組み立て、エンジンテストベンチはRB26用とVR38用が別の部屋でした、そしてボディー組み立て、カーボン素材での各種パーツの制作部屋など貴重な見学体験をさせていただきました。
NISMOの目指す「ワクワク、感動、付加価値」このキーワードを「ニスモPステージ」からもお届けさせていただこうと思いました。
どうぞよろしくお願いいたします。
スタッフ一同ご来店をお待ちしていますm(__)m