2
2024/07/29 17:42
AURA NISMO tuned e-POWER Vol 5
こんにちはニスモPステージの高橋です(^^)/
本日は「AURA NISMO」は2WDと4WD、どちらを選ぶのか。
4WDが追加発売されました違いは
1 車重 2WD 1280kg 4WD 1390kg 差は110kg
2 モーター出力(ps)とトルク(kgfm)
フロント 100kw(136ps) 300Nm(30.6kgfm) 2WD4WD共通
リヤ 60kw(82ps) 150Nm(15.3kgfm)
3 アルミホイール(4WD)は専用17インチ(17×7J) 2WDホイールに対して12%軽量化と鍛造並みの強度
大きくはこの3点が違います。
その他今回のマイナーチェンジで「電動パワーステアリング」「VDCビークルダイナミクスコントロール」の作動領域の最適化。さらに、インテリジェント トレースコントロールの一般走行と限界走行の両立を図った最適適合を実施。これにより、一般走行時のレーンチェンジなどのステリングの切り返しが発生するシーンでの初期応答を高めるとともに、ロール制御を最適化し心地よい操作感を演出しています。
2WD、4WD迷いますね、個人的にはコントロールを容易に楽しみ易いのは2WDかなと思います。
4WDはまだ乗っていないので想像の領域です^^;
NISMOは「入り口から出口まで」と思っているので一か所の違いだけでは無いと思います、もう少し違いを勉強いたします。
続きは次回とさせていただきます^^;
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしていますm(__)m
本日は「AURA NISMO」は2WDと4WD、どちらを選ぶのか。
4WDが追加発売されました違いは
1 車重 2WD 1280kg 4WD 1390kg 差は110kg
2 モーター出力(ps)とトルク(kgfm)
フロント 100kw(136ps) 300Nm(30.6kgfm) 2WD4WD共通
リヤ 60kw(82ps) 150Nm(15.3kgfm)
3 アルミホイール(4WD)は専用17インチ(17×7J) 2WDホイールに対して12%軽量化と鍛造並みの強度
大きくはこの3点が違います。
その他今回のマイナーチェンジで「電動パワーステアリング」「VDCビークルダイナミクスコントロール」の作動領域の最適化。さらに、インテリジェント トレースコントロールの一般走行と限界走行の両立を図った最適適合を実施。これにより、一般走行時のレーンチェンジなどのステリングの切り返しが発生するシーンでの初期応答を高めるとともに、ロール制御を最適化し心地よい操作感を演出しています。
2WD、4WD迷いますね、個人的にはコントロールを容易に楽しみ易いのは2WDかなと思います。
4WDはまだ乗っていないので想像の領域です^^;
NISMOは「入り口から出口まで」と思っているので一か所の違いだけでは無いと思います、もう少し違いを勉強いたします。
続きは次回とさせていただきます^^;
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしていますm(__)m
- 関連記事
- NISMO
- オーラ
-
2024/12/05 17:33 ニスモPステージ
雪上走行
こんにちはニスモPステージの高橋です(^^)/いよいよ冬本番、これから先の天気予報は最高気温が高くてもプラス3度、路面状況は雪面かアイスバーンとなります。ニッサンの...
電気自動車(e-POWER) スカイライン 試乗車・展示車 アリア オーラ続きを読む
- 人気の記事
-
28
2023/06/28 16:25 ニスモPステージ
匠
NISMO 店ですR35のエンジンは部品の組付けをすべて人の手で行う事で有名ですが、エンジンやモーターをつくる横浜工場には3,000人以上が働いていてその中でGT-...
スポーツ&スペシャリティ GT-R スカイライン 日産の技術 オーナー続きを読む - 18
- 18