こんにちはニスモPステージの高橋です(^^)/
本日は「ドライブモード」についてご案内いたします。
電動車の大きな特徴の一つが「
ドライブモード」です。
モードには3つあります。

1.
NISMOモード アクセルを踏んだ瞬間、鋭い加速を感じれます「
速い」と感動される方が多いです。
2.ECOモード
使用頻度が多くなると思います、気を使わなくても楽しめす。3.NORMALモード
アクセルを戻した時の回生によるブレーキ力があまり働きません。

電動車は電気コントロールをすることで極端に表現すると「FF」「FR」「4WD]を自由に変える事が出来る事ではないでしょうか(メーカー設定)。
各センサーにより、今何キロ出ていてアクセル開度が何%でハンドルの切れ角は何度で各車輪は何回転で回っていて加速しているか減速しているか等から、前後モーターのトルクを調整いたします。
エンジンとの違いは加速、減速をアクセルにリニアに反応する電気の特徴と、その事によりドライビングの新しい世界を感じる事が出来るのではないのでしょうか(^^♪
例えば減速移行時、先ずリヤモーターを回生ブレーキに瞬時に切り替える事でノーズダイブせず、より短い距離と安定性で減速したりいたします。
国道、高速道路、雪道、アイスバーン、峠道と車はあらゆる路面状況でも安定して走れる性能が高い方が良いと思います。
モーター制御で前後輪を独立して全ての速度域でコントロールする「NISMO tuned e-POWER 4WD」
はNISMOの目指す「
より速く、気持ちよく、安心して走れる」電動車の最適解の一台ではないかと思います。
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしていますm(__)m