
皆様に新型NOTEをご紹介させていただいておりましたが、
なかなか乗れる機会が無かったのですが、遂に運転することが出来ました!!
とは言っても、今回は乗り心地や走りではなく、切り替えボタンやスイッチに注目です☆
まずは乗車する前に、写真撮ってみました。
夕暮れ時で、なかなかいい感じに写ってるでしょ??
ドアを開け、運転席に座り、出発する前に、
気になるボタンやモニター画面が切り替わるボタンを色々と押してみました♪


まず、コンソールのシフトレバー横にあるこのボタンはオートホールドというボタンで、
オートブレーキホールドという装備のオンオフのためのスイッチです。
こちらのボタンをオンの状態にしておくと(赤く点灯)
信号待ちなどでブレーキペダルから足を離しても車が停止していてくれるんです。
長くブレーキを踏み続けていると足が疲れちゃいますよね。
なのでこの機能を使うと足がとってもラクで良いんです♪
私のキックスにも付いていて、長距離運転で疲れた時や信号待ちの度に助けられてます。
この機能は新型ノートはもちろん、キックス・リーフ・スカイラインに標準装備として備わっていますよ。

次はハンドルの日産エンブレムの左側にある左右のボタンなのですが、
この左右の矢印ボタンを押すと運転席正面にある画面が切り替わります。
(ここはアドバンスドドライブアシストディスプレイという名前なのだそうです。)
乗っているNOTE(車)が今どんな状態なのか、などいろんな情報を表示して教えてくれるのです。
パワーメーター、ドライブコンピューター、バッテリー残量計、時計、
車がどちらの方角に向かっているのか表示したり、などなど・・・。

さらにディスプレイ表示される1つを撮ってみました。
この表示はドライバーがクルマのブレーキをかけた際、ブレーキが掛かっている状態がモニター画面に表示されます。

リヤ部分が赤色で表示されてます。
表示してくれることで、乗っている人も運転しながらちゃんとブレーキが掛かっていることを確認できるので
安心感が増します。
このように表示されるようになったのは新型NOTEが初とのことです。
見やすくて操作しやすいインパネで、安心安全を感じられる機能が備わってます!!
アドバンスドドライブアシストディスプレイには、他にも使い勝手の良い便利な機能が色々あるんですよ♪
新型NOTEの乗り心地なども合わせて、また後日ご紹介いたしますね☆
東松山古凍店 TEL 0493-24-5670